防具:モイヒェルメルダーの作り方一例|ライザのアトリエ3攻略

Sunday, April 2, 2023

ライザのアトリエ3攻略

スポンサーリンク

>ライザのアトリエ3攻略メニューページ

防具:モイヒェルメルダーの作り方一例

4/2初稿:PS4版/Ver1.01~1.02時記載
5/13追記:防具の装備強化をすることを考慮し、作り方を修正。ついでに少し一部記事修正。

防具:モイヒェルメルダーの作り方一例

レシピ変化がないので、直接モイヒェルメルダー作成。

モイヒェルメルダーのベースマテリアル環は以下の素材。
ベースマテリアル環:ドレッドレザー/古の闘剣/(クロース)/(金属)
ドレッドレザー:効果装備作成攻防+7/全能+6付きのドレッドレザー
古の闘剣:金の種(クーケン島周辺の畑)で作成するか、悠遠の匣の鎧の採集ポイントで採取。超特性付きのものを用意する。
(クロース):効果装備作成全能+6/防速+7付きのセージコート
(金属):効果装備作成攻撃+4/速さ+3のスタルチウム(雷)or効果装備作成攻速+3/防御+3のクリミネア(氷風)※
以上を投入後、秘密の鍵を使用。
※:効果4は防具の装備強化で効果付与するため、効果4を発現しないように火属性のない(金属)を投入し、以後も効果4が発現しないように影響拡大で巻き込まないように注意が必要。

レシピレベルの効果は以下の通り。
レシピLv1条件:氷/効果:品質上昇・中
レシピLv2条件:羽根/効果:攻撃力上昇・強(攻撃力+30)
レシピLv3条件:スーパーレア/効果:素早さ上昇・強(素早さ+30)

Ver1.01~1.05時点では、投入回数・強は氷属性で羽根モチーフのスーパーレア鍵につかないため、「投入回数・強」のレア鍵か、「HP上昇or攻撃力or防御力or素早さ上昇・極」のスーパーレア鍵『幻翼の支配者の鍵』のどちらかを使うことに。

投入回数+3回分のステータス上昇は以下の通り。
ドレッドレザー:HP+18攻撃+39防御+39素早さ+18
セージコート:HP+18攻撃+18防御+39素早さ+18
グランツオルゲン:HP+18攻撃+39防御+18素早さ+39

「HP上昇or攻撃力or防御力or素早さ上昇・極」のスーパーレア鍵『幻翼の支配者の鍵』を使った場合は以下の通り。
HP上昇・極:HP+100攻撃力+30素早さ+30
攻撃力上昇・極:攻撃+80素早さ+30
防御力上昇・極:攻撃+30防御+50素早さ+30
素早さ上昇・極:攻撃+30素早さ+80

今回は、「投入回数増加・強」のレア鍵を使用し、投入回数を増やす。
この時点で残り11回投入できる。
効果3/特性枠の(金属)マスに、効果装備作成全能+6/攻速+7付きのグランツオルゲンを各効果マスに投入しステータスを上げつつ効果を埋めていく。

超特性枠のドレッドレザーを投入する。

残り6回ほど残るので、ドレッドレザーorセージコートorグランツオルゲンを投入する。
セージコートを投入する場合は、効果3の(クロース)枠に投入するとアイテムリビルドが少し楽になる。

アイテムリビルド補足

モイヒェルメルダーが調合できたらアイテムリビルドでリンクコール&効果埋め。
効果1のマスをリンクコール。
火力を重視するなら、会心強化かスキル強化辺りをつけるのが良さげ。
・会心強化+40%
会心強化:竜眼/狼獣の狩刃
竜眼:レアモンスターの「ワイバーン系」の魔物がドロップ
レアモンスターについて補足
狼獣の狩刃:「フェンリル系」の魔物がドロップ。
・スキル強化+15%
スキル強化:エーテルコア
エーテルコア:クーケン島orネメド地方の畑、石の種で作成可能。(ゲートキーパーからドロップで入手後?)

効果埋めでは、(金属)マス用に朽ち果てぬ箱を利用する。
朽ち果てぬ箱作成時に「属性追加・火」の付いた鍵を使用して4属性にするとよい。
全マス埋めようとすると結構カツカツなので、属性値3/4/5/6の複数種用意して無駄がないようにしたいところ。
ただし、効果4が発現しないように要注意。

防具の装備強化補足

効果に空き枠がある場合、防具の装備強化で特定の効果の付いた素材を使うことで効果を付与することができる。

防具の装備強化で付与効果をつけるならオススメは「ドレイクフューリー」。
効果「竜の力」付きの素材(主に逆鱗)を投入すると付与できる。
大ぷに玉についているものもある??
ドレイクフューリー:HP一定以下の時、攻撃力、防御力、素早さが上昇する。
HP25%以下時、攻撃力/防御力/素早さが+40%も上昇する。

あとは効果付与分の素材を投入したら、ステータスの上昇量が多い素材を投入するとよい。
同じ素材でも品質や特性などで上昇量が変わるので要注意。

>ライザのアトリエ3攻略メニューページ

スポンサーリンク

Search This Blog

Blog Archive

QooQ