アーマードコア6のチュートリアルメモ置き場。
チュートリアルメモ
操作方法
Lスティック:移動
Rスティック:カメラ操作。
照準は画面内にいる敵を自動的に補足する。敵が複数いる場合は画面中央に近いものが優先されるためカメラを向けることでターゲット切り替えができる。
R3:ターゲットアシストON/OFF
ターゲットアシストをONにすることで機体の向きをターゲットに固定するモードへ切り替えることができる。
ON状態で敵に近づけば自動的にターゲットは固定され、OFF状態と同様にカメラ操作でターゲット切り替えができる。
☓:ジャンプ
☓長押し:上昇
一部のアクションにはENを消費する。
ENが尽きているとENを消費するアクションは使用できない。
ENは設置状態で急速に回復する。
垂直射出カタパルトの上で☓:垂直射出。
垂直射出カタパルトに設置した状態でジャンプ操作を行えば高所まで瞬時に移動できる。
Lスティック+◯:ブースト
Lスティック+□:クイックブースト
QB(クイックブースト)を使用することで機体を任意の方向に瞬間加速させ攻撃の回避や敵への急接近ができる。
L3:アサルトブースト
アサルトブーストを使用することでカメラ方向への高速移動やターゲットへの急接近を行うことができる。
アサルトブースト中にLスティック下でアサルトブーストを中断できる。
R2:右手武器で攻撃。初期武器だと銃で攻撃する。長押しで連射。
L2:左手武器で攻撃。初期武器だとブレード攻撃。
左手に装備できる近接武器は、敵に接近するリスクと引き換えに攻撃力や衝撃力が高くシールドを破壊するのにも向く。
ブレードはチャージ攻撃可能武器なため、連続で入力すると連続攻撃、長押しでチャージ攻撃。
チャージ攻撃可能な武器では、通常攻撃とチャージ攻撃で性能や挙動が変化する。
チャージ中に△でチャージを中断できる。
R1長押し:右肩武器で攻撃。初期武器だとミサイルでマルチロック攻撃。マルチロック中に△を押すとマルチロックを中断することもできる。
ミサイルは、長押しによるマルチロック操作で複数の敵を同時に攻撃できる。
誘導弾の場合、敵を画面内に捉え続けてロックオンが完了すると誘導性能を発揮する。
L1長押し:左肩武器で攻撃。初期武器なし?
手動リロード:△+対応した武器のボタン
マガジン(弾倉)が存在する武器は、マガジン残弾数が尽きた際に自動リロードが発生する。
接敵前に手動リロードを行なっておくと先頭注に攻撃が途切れるリスクを抑えられる。
方向キー上:リペアキット
リペアキットを使用することで機体を修理し、AP(アーマーポイント)を回復できる。
リペアキットは3回まで使用でき、使用後は一定時間使えなくなる。
方向キー下:スキャン
スキャンは周辺にいる敵やパーツの入ったコンテナを検出できる。
検出した対象は一定時間ハイライト表示され的であれば遮蔽越しでもロックオンできるように。
ACS負荷とスタッガー
攻撃に伴う衝撃力により機体のACS(姿勢制御システム)には負荷が蓄積していく。
負荷限界で発生する「スタッガー」状態では機体は制御不能に陥るため追撃のチャンスとなる。
スタッガー状態では全ての攻撃が「直撃」扱いとなり与えるダメージが大きく上昇する。
敵に与えたACS負荷は一定時間でリセットされるがその一部は消えることなく残留する。
その残留性能は武器によって異なり総じて爆発による衝撃は残りやすい。
先制攻撃
こちらを認識していない敵に先制攻撃を与えることで通常より大きなACS負荷を与えることができる。
シールド防御/攻撃予兆とイニシャルガード
左肩に装備できるシールドは被弾によるダメージとACS負荷を軽減できる。
攻撃予兆を見てL1長押し:イニシャルガード
シールドは展開してから1~2秒前後が最大出力となる。
この間に防御する「イニシャルガード」によりダメージとACS負荷を最小限に抑えることができる。
アサルトブーストによる強襲
アサルトブーストによる突進中は移動が止まらない小火器では衝撃力が上乗せされ被弾時の衝撃も軽減される。
ダブルトリガー
左右両手に射撃武器を持つスタイルを「ダブルトリガー」と呼ぶ。
マシンガンなど連射武器によるダブルトリガーは安定した殲滅速度を誇り一対多の状況に向く。
R2長押し+L2長押しで両手武器連射
ブースタと機動力
装備するブースタと機体の重量によりACの機動力は大きく変化する。
ジェネレータと基本性能
装備するジェネレータにより運用できるパーツなど基本性能は大きく変化する。
FCSと交戦距離
装備するFCS(火器管制システム)により近距離/中距離/遠距離それぞれの照準追従性能とミサイルロック/マルチロックの完了時間が変化する。
アセンブルと戦術
装備する武器やパーツの構成により得意とする戦闘距離や戦術は変化する
逆関節パーツの特性
逆関節タイプの脚部はジャンプ性能が高くクイックブーストにも脚力を上乗せする。
ジャンプではENを消費せず高く飛べるため上方向への回避や空中戦への移行が容易となる。
四脚パーツの特性
四脚タイプの脚部は積載性能が高く重火器を数多く搭載できる。
また、四脚タイプのACは上昇アクションからホバリングモードへの移行が可能で、高度を維持しながら空中に留まることができる。
空中で☓:ホバリングON/OFF
ホバリングモードでは高度を維持できるため、敵に対して射線が通りやすく地形の影響を受けずにロックオンを行うことができる。
また、チャージ攻撃やグレネードなどの射撃反動のある攻撃も移動しながら繰り出すことができる。
タンクパーツの特性
タンクタイプの脚部は装甲と積載性能に優れている。
タンクタイプもチャージ攻撃やグレネードなどの射撃反動のある攻撃も移動しながら繰り出すことができる。
また、ドリフトターンで素早く向きを変えることもできる。
ドリフトターンはクイックブースト直後に向きたい方向にLスティックを入力することで発動できる。
範囲攻撃
グレネードキャノンは着弾爆発による範囲巻き込みが強み。
着弾爆発する武器は上空から地上に向けて撃つことで巻き込みが容易となる。
武器の属性
武器はエネルギー系統によって、実弾/爆発/ENという3属性に分類される。
機体にはそれぞれの属性に対する防御性能が存在しそれによって受けるダメージが増減する。
EN武器とオーバーヒート
EN武器の多くは射撃により発熱しそれが蓄積することでオーバーヒート状態になる。
オーバーヒート状態では一定時間射撃負荷に陥るが発熱は時間経過で冷却されていくため射撃頻度を調整することでオーバーヒートは回避できる。
跳弾
敵の防御性能が高い場合、攻撃が跳弾してダメージが大幅に低下することがある。
跳弾の発生はさらに近距離まで近づいて攻撃するか爆発武器を使用することで回避できる。
射撃反動
チャージ攻撃やグレネードなどの重火器は通常では射撃反動に備えるため「構え」が発生する。
四脚タイプでは射撃反動の吸収によりこういった攻撃を移動しながら繰り出すことができる。
OPERATION
はじめのミッションである密航クリア後にメニュー「OPERATION」が解禁される。
MISSION:届いている依頼内容を確認しミッションに出撃することでストーリーを進行できる。
REPLAY MISSION:クリア済みのミッションを繰り返しプレイできないように応じたランク評価を確認できる。
ランクSを獲得するにはチェックポイントからのリトライを使用せず被弾/時間経過/弾薬消費を抑えてミッションをクリアする必要あり。
TRAINING:機体の操縦方法や戦闘における基本戦術を繰り返し学習できる。
トレーニングは教習機体を使って行われクリアすることで規定の教習パーツを獲得できる。
AC TEST:機体の性能や挙動をテストできる。
テスト中はポーズメニューから機体のアセンブルや敵の生成などを行える。
TRAINING
OPERATIONのTRAININGでは、各チュートリアルを受けることができる。
また、各チュートリアルを終えるとパーツを入手できる。
初等傭兵教育プログラム1:操縦基礎
ロックオン/リロード/ミサイルロック/近接武器/スキャンのチュートリアル。
MACHINE GUN:MG-014 LUDLOWが解禁
初等傭兵教育プログラム2:戦闘基礎
ミッション「移設型砲台破壊」クリア後解禁
チャージ攻撃/ACS負荷とスタッガー/直撃/ACS負荷残留/先制攻撃/シールド防御/攻撃予兆とイニシャルガード/アサルトブーストによる強襲のチュートリアル。
LINEAR RIFLE:LR-036 CURTISが解禁
中等傭兵支援プログラム1:アセンブル
ミッション「武装採掘艦破壊」クリア後解禁
ダブルトリガー/ブースタと機動力/ジェネレータと基本性能/FCSと交戦距離/アセンブルと戦術のチュートリアル
BOOSTER:ALULA/21E、FCS:FC-006 ABBO、GENERATOR:VP-20Sが解禁
中等傭兵支援プログラム2:逆関節
ミッション「武装採掘艦破壊」クリア後解禁
逆関節パーツの特性/範囲攻撃/武器の属性/EN武器とオーバーヒート/跳弾
LASER HANDGUN:VP-66LHが解禁。
中等傭兵支援プログラム3:四脚
ミッション「壁越え」クリア後解禁
四脚パーツの特性/射撃反動/ホバリングを利用した戦闘のチュートリアル。
GRENADE:DF-GR-07 GOU-CHENが解禁。
中等傭兵支援プログラム4:タンク
ミッション「壁越え」クリア後解禁
タンクパーツの特性と戦術/ドリフトターンのチュートリアル。
VERTICAL MISSILE:BML-G1/P01VTC-04が解禁。
上記をすべてクリアすると?高等傭兵検定が解禁。
高等傭兵検定
状況対応能力の高いアセンブルのチュートリアル。
このトレーニングでは自身のアセンブルで挑むことになる。
この教習をクリアすると、エンブレムを獲得できる。
AC DESIGN
はじめのミッションである密航クリア後にメニュー「AC DESIGN」が解禁される。
ASSEMBLY:所持しているパーツを組み合わせて機体構成をカスタマイズできる。
「積載状況」と「EN(エネルギー)負荷状況」が上限を超えないよう機体をアセンブルする必要あり。
PAINT:機体のカラーリングや質感設定などを行える。
DECAL:所持しているエンブレムや作成したイメージを機体に貼り付けることができる。
IMAGE EDIT:プリセットのピースを組み合わせてイメージを作成できる。
作成したイメージはデカールとして機体に貼り付けたりエンブレムとして設定できる。
オンライン接続中であれば自作のイメージをアップロードして発行される共有IDで公開したり公開されている他プレイヤーのイメージをダウンロードすることができる。
AC DATA:機体構成や外観設定の保存や読み込みができる。
機体データを読み込むには含まれるパーツなど構成要素をすべて所持している必要あり。
オンライン接続中であれば自作の機体データをアップロードして発行される共有IDで公開したり公開されている他プレイヤーの機体データをダウンロードすることができる。
PARTS SHOP
はじめのミッション「密航」の次のミッション「移設型砲台」をクリア後にメニュー「PARTS SHOP」が解禁され、パーツの購入/売却ができるように。
BUYメニューで企業など各種勢力の販売するパーツを購入できる。
販売されるパーツはストーリー進行や特定の条件達成で追加される。
SELLメニューでは所持しているパーツを売却できる。
パーツの売却は購入価格と同額で行うことができ、売却したパーツはBUYメニューから再度購入することもできる。
ログハント
はじめのミッション「密航」の次のミッション「グリッド135掃討」をクリア後に解禁。
ログハント対象アイコンが表示されている敵を発見し撃破すると戦闘ログが獲得できるようになる。
戦闘ログを集めてハンタークラスを上げればオールマインドから報酬パーツが提供される。
OS TUNING
ミッション「戦闘ログ回収」クリア後解禁。
所持しているOST CHIPを消費して機体OSを強化し機能の解禁や性能の向上を行うことができる。
OS強化に必要なOST CHIPはアリーナで獲得することができる。
ARENA
ミッション「戦闘ログ回収」クリア後解禁。
登録された傭兵/機体情報を元に再現したACと仮想戦闘を行うことができる。
戦闘に勝利することでOS強化に用いるOST CHIPおよび対戦相手の機体データエンブレムを獲得することができる。
No comments:
Post a Comment