>フィリスのアトリエ攻略メニューページ
共鳴の全・真理を全ての装備品につけると、かなり強そうなのだが
今作は熟練度の追加やら量販店の廃止やらで装備品を作るのがかなり億劫…。
そこで、他に強そうなのはないものかと少し試してみたところ
ポジティブリスク+マッハスローがかなり強い!
Ver1.02時点でのお話。
特性:ポジティブリスクのついた回復アイテム※を使うと、そのアイテムを使用されたキャラクターのWT待機順が全体の半分上がる。
※私の場合、英雄降ろしの丸薬を使用
このキャラクターは、次の行動後かなりWT待機順が下がってしまう。
…が、このキャラクターに再度ポジティブリスクのついた回復アイテムを使うと、WT待機順が全体の半分上がる。
つまり、WTのバーの一番下にいても2回かければ再度行動順を回すことができる。
そのため、素早さ1のキャラで待機時間長めのスキルを撃った後でも2回かければ行動順を回せる。
これを利用して、錬金術師3人+攻撃役1人のPTにして、
効果:時を加速するのついた蒼水晶の指輪を装備した錬金術師3人がポジティブリスク+マッハスローの付いた回復薬を攻撃役に使用することで、攻撃役の行動回数を高めるという戦法。
追記:効果:効果範囲拡大+つけた竜の神薬など、全体効果の回復アイテムにポジティブリスクつけて使うと全員のWT行動順が一気に上にきて面白いw
全員攻撃力がある装備を整えることができるなら、全体効果のやつだけでよさげかも。
そうでない場合は単体のと全体のを併せて使って任意のキャラの行動回数増やしつつ、敵に行動される前に全体の行動順を上げるといった形で使うとよさげ。
追記:無限行動?
Ver1.02で確認。
全体効果のポジティブリスク(+マッハスロー)付き回復アイテムを使うことで、敵に行動させず※に勝つことができる。
※条件での行動は除く。
WTバーで敵の行動順が来る前に、
はじめに行動する味方が全体効果のポジティブリスク付き回復アイテムを使う。
そうすると味方4人が敵よりも先に行動できるので味方4人の内、先手3人で攻撃し、最後の一人が2回連続して全体効果のポジティブリスク付き回復アイテムを使う※。
※:マッハスローがないと場合によっては2回連続で使用できないことがある。
再度4人が敵よりも早く行動できるので繰り返す。
これで敵に行動させることなく勝つことができる。
ただ、味方の攻撃力が高くないとかなりの数必要になる…。
追記:永久機関と併せると…
永久機関とポジティブリスクを併せると、ほとんどWT行動順が変更されないので、残念ながら併せて活用するのは無理っぽい。
永久機関の効果で回復力なども大幅に落ちる…。というか1くらいしか回復しなかったり…。
なので、永久機関は、ドナーストーンなどにソニックスロー/マッハスロー/永久機関で運用するくらいしかなさげ?
追記:永久機関+マッハスロー+ソニックスローでドナーストーン(もしくはWT待機時間短い攻撃アイテム)は、連携率上昇に凄い優秀でした。
12/25追記
VH創りし者*パルミラ*Lv99に通常攻撃で20万!PT・装備・アイテム一例...
↑Ver1.05にて装備などを見直しましたので参考に。
▼難易度ベリーハード:名もなき古き竜
Lv70/HP37500
レヴィがひたすらアインツェルカンプ。
その他の錬金術師メンバーがひたすらレヴィに、ポジティブリスク/マッハスローつきの英雄降ろしの丸薬を使用し、レヴィの攻撃回数を増やす。
HP減少時に回復するように、自動発動30%つきの神秘の秘薬をいくつか。
また、死亡時に復活させるように生命の蜜。
追記:上記したとおり、全体効果のポジティブリスク付きの回復アイテムを使用することで、敵に行動させずに撃破できる。
下記装備レヴィのアインツェルカンプでベリーハード:名もなき古き竜にほぼクリティカルで4000~5000ダメージほど。
スキルなので、アイテムで攻撃したときのようなダメージ軽減は起こらないので、強敵相手にはかなり有効っぽい。
研ぎ澄まされし刃のクリティカル率低下の効果のせいか、必ずクリティカルではなくなってるっぽい。
上記構成の防具勇気の覚醒を闇の眷属の力に変えたら、クリティカルしないときのほうが多かった。
装備品の熟練度上げるのが面倒で他のキャラ試してない…。
多分、攻撃役は、大物喰い/怪力無双/金への嗅覚のあるアングリフとかが適役っぽい。
あと、メイン武器/サブ武器/装飾品1・2に特性:ふたつの力つけて攻撃するのも強力だけど、名もなき古き竜は火氷に耐性ついてるっぽいからここでは使わないようにした。
▼レヴィのステータス/装備
攻撃役として、今回高クリティカル率のアインツェルカンプを使えるレヴィを選択。
HP312/MP289
攻撃力573/防御力122/素早さ1
基礎攻撃ダメージ:50~124
・武器:魔剣ヴァルトベルグ:品質387
効果:聖光剣/エールスライサー/バトルオーダー/アインツェルカンプ
特性
正義の鉄槌:スキル威力大幅増&気絶値加算
研ぎ澄まされし刃:クリティカル発生確率が大幅に低下する代わりに、クリティカル時のボーナスが大幅に増加する
荒ぶる神の力:攻撃力が大幅に上昇するが、行動時にHPが減少するようになる。
・サブ:戦乙女の槍:品質624
効果:急所突き/ヒールウィンド
特性:メインと同じ。
・防具:極彩色ベスト:品質277
効果:ヘルウェイブ/プラズマレイ/ヒールオール
特性
エボルブボディ:基本のステータス30%上昇
肉体を超進化させる:素の能力値を25%上昇
勇気の覚醒:強敵補正・ボス補正
・装飾品1:獣の護符:品質752
効果:野生の祝福/戦いの真言/ダメージ還元・小/キツネの印
特性
狡猾な知性:クリティカルボーナス・命中率上昇
狂気の力:攻撃力大幅増、素早さ大幅減少※
進化する武器力:基礎ダメージの値が5~15上昇。この効果は付与されたアイテムの品質の影響を受ける
・装飾品2:蒼水晶の指輪:品質755
効果:古の賢者の刻印/精神を力に/魔法使いの加護/時を加速する
特性:装飾品1と同じ
※:狂気の力は攻撃力が80ほど上がるが、素早さは1になる。
▼錬金術師の装備
フィリス/イルメリア/ソフィーを使用。
・武器/サブ
ドロップ品で全能の力とかついてたやつを適当に
・防具:錬金外套
効果:パワー/コールメテオ/リフレッシュ
特性:肉体を超進化させる/頑強な身体/勇気の覚醒
エボルブボディが出る前に適当に作ったやつ。
共鳴の全・真理を全ての装備品につけるとかしないなら、エボルブボディ/肉体を超進化させる/頑強な身体or闇の眷属の力あたりがよさげ。
・装飾品1:蒼水晶の指輪:品質961
効果:古の賢者の刻印/精神を力に/魔法使いの加護/時を加速する
特性
揺るがぬ闘志:全ての能力が10上昇し、雷・物理耐性が付与される
燃える情熱:全ての能力が10上昇し、炎・氷耐性が付与される
熱血の因子:HP・攻撃力上昇
・装飾品2:エレメントガード:品質722
効果:雷耐性付与/精霊神の力/スキル強化・大/アイテム強化・大
特性:装飾品1と同じ
とりあえず、生存率を高めるために、耐性のつく特性とHPの上がる特性を選択。
フィリスがHP370ほどで、ソフィーがHP450弱位
イルメリアだけ装備変えるの忘れてた…
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(817)
-
▼
11月
(94)
- 龍が如く6攻略・第一章:自由の代償
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・バトルツリー・シングル攻略メモ
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・あかいいとの入手方法/ものひろい補足
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:ポケモンリーグ(防衛戦)
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:ウラウラ島/ポニ島
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:アーカラ島
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:メレメレ島
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・目指せ30連鎖!31体目から4V確定&色違い出現率アップ!?
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・タイプ相性診断でFC稼ぎ!
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:ポニの海岸~バトルツリー/ジャッジ機能の追加
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・バトルバイキング攻略メモ
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:タイプ:ヌルの入手&おまけ:ポリゴン/イーブイ/プテラの入手
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:イーブイ使いのカゲトライベント
- フィリスのアトリエ攻略・Ver1.03変更点/バグまとめ
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・クリア後:コスモッグ/カプ・テテフ/カプ・ブルル/カプ・レヒレの入手
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ハンサムイベント:UB05Gluttony「No.000」~UB...
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ハンサムイベント:UB01Parasite「任務開始」~UB04...
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:ウルトラスペース~ポケモンリーグ
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:海の民の村~ポニの大渓谷
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:エーテルパラダイス(ウラウラ島後)
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:16番道路~ウラウラ島大試練
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:12番道路~15番水道
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:マリエシティ~11番道路
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:8番道路~エーテルパラダイス
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:オレリー・ティアナ
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:せせらぎの丘・スイレンの試練~ヴェラ公園・カキの試練
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:カンタイシティ~5番道路
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:茂みの洞窟・イリマの試練~メレメレ島の大試練
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:ハウオリシティ~2番道路
- ポケットモンスターサン・ムーン攻略・ストーリー:ゲーム開始~トレーナーズスクール
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:ノルベルト/ディオン
- フィリスのアトリエ攻略・ポジティブ/リミットブレイクなしで難易度ハードコアLv99創りし者*パルミラ...
- フィリスのアトリエ攻略・強敵対策:ポジティブリスク+マッハスロー+リミットブレイク付き全体回復アイテ...
- フィリスのアトリエ攻略・上位特性稼ぎ!Lv70強敵で特性稼ぎ!12/23ちょっと追記
- フィリスのアトリエ攻略・創りし者*パルミラ*戦
- フィリスのアトリエ攻略・ポジティブリスクで無限行動?難易度ベリーハード:名もなき古き竜戦攻略!
- フィリスのアトリエ攻略・Ver1.02変更点/バグまとめ
- フィリスのアトリエ攻略・エルトナ地底湖
- フィリスのアトリエ攻略・時隠れの湖
- フィリスのアトリエ攻略・1周目でも出来る!錬金術師公認試験ソフィー戦攻略!
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:エーデル・ナンナ・パメラ
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:キルシェ・ヘンリッカ
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:ルイス
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:楽しいお祭!
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:レン
- フィリスのアトリエ攻略・湖底の神殿:波座の伏籠・網代の門~海鳴りの玉座
- フィリスのアトリエ攻略・Ver1.01バグまとめ
- フィリスのアトリエ攻略・バグ:装備制限変更バグ!追記アリ
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:エスカとロジー
- フィリスのアトリエ攻略・錬金メモ:目指せ高品質!品質を上げる方法!
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:アンネリース
- フィリスのアトリエ攻略・エンディングについて
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:メクレットとアトミナ・空飛ぶ船解禁イベント
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:イルメリア
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:アングリフ
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:ドロッセル
- フィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:レヴィ
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:深閑のラビュリント
- フィリスのアトリエ攻略・人工太陽解禁イベント
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:カルド
- フィリスのアトリエ攻略・空渡りの岩舟・船底圏~甲板圏
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:ソフィー&プラフタ
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:オスカー
- フィリスのアトリエ攻略・ハルモニウム/ヴェルベティスのレシピ発想について
- フィリスのアトリエ攻略・天衝樹アインホルン・神域/漠域/茫域
- フィリスのアトリエ攻略・始まりの乙女パルミラ戦
- フィリスのアトリエ攻略・2周目以降の引き継ぎ要素について
- フィリスのアトリエ攻略・サブイベント:リアーネ
- フィリスのアトリエ攻略・無数の輝きのついた万能中和剤・虹の作り方
- フィリスのアトリエ攻略・月掴み峠
- フィリスのアトリエ攻略・葉擦れのラフォーレ
- フィリスのアトリエ攻略・淡色の水海
- フィリスのアトリエ攻略・公認試験合格後:エルトナ~ソフィーとプラフタ加入まで
- フィリスのアトリエ攻略・静かの森
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ライゼンベルグ
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:錬金術師公認試験
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:蟻の巣山道
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:北アオロ雪原
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:南アオロ雪原
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:在りし楽園
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ウェイスト・プレイン
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:クラーデル平原
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ヴァイスラーク
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ファタリア山嶺
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:フルスハイム
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:町外れの小道
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:南方原野
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:レーベンヴァルト
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:白霧ヶ森
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:旅人の雑木林
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ファーヴェ丘陵
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:乾いた平野帯
- フィリスのアトリエ攻略・ストーリー:ゲーム開始~街の外へ出るまで
- ベルセルク無双攻略・オススメアクセサリー&スキル
-
▼
11月
(94)
0 件のコメント:
コメントを投稿