黄金衆について/黄金衆ドロップアイテム&印一覧|龍が如く維新極攻略

Tuesday, March 14, 2023

龍が如く維新極攻略

スポンサーリンク

>龍が如く維新極攻略メニューページ

黄金衆のドロップアイテムなどあれこれ。

3/6初稿:PS4版/Ver1.01~1.03時記載
3/14追記:曲者兜利用法を追記しました。

黄金衆について

町中に、金色の狐面を付けて一人で歩いている敵「黄金衆」が出現することがある。
黄金衆を倒すと通常の敵よりもいいアイテムや印をドロップする傾向にある。
武具作成では入手し辛い「角印:絶技」「玉印:狂気」「玉印:妖」などをドロップすることがある。
また、武具強化で印を100%ランクアップさせることができる「玉印:極」「角印:極」を極稀にドロップすることがある。

効率的な黄金衆の倒し方

古牧の弟子から「夜に水辺の近くへ行くと金色の仮面をかぶった男がよく出るそうです。」という情報を聞ける。
この情報通り、夜の山王町にある橋(清水寺方面の橋)の上に非常に高い確率で黄金衆が出現する。

NPCとの会話やエリアチェンジなどで敵の出現状況の再抽選が行われるため、橋の近くにいる駕籠屋(洛外鴨川前)を利用することで効率良く黄金衆と戦うことができる。
※:洛外鴨川前の駕籠屋は、駕籠屋との絆を達成する必要あり。

黄金衆が出るまで、駕籠屋と会話→キャンセル→カメラを右に動かし橋の上に黄金衆がいるか確認を繰り返す。
メニューのセーブ/設定>設定>操作設定>コントローラー感度を上げておくとカメラの動きが早くなるので変えておくと良い。
黄金衆が出たら、近づいて倒す。
短銃の型の場合△攻撃で吹き飛ばしてダウンさせた後□の連撃で倒しやすい。
メニューのセーブ/設定>設定>アクセシビリティ>コンボ攻撃を連打から長押しに変更しておけば□長押しで連射できて楽。
倒した後、再度駕籠屋まで戻る。
橋の上の黄金衆を倒した後、川沿い(北側)や賭場前に黄金衆が出現することがあるので確認し、出現していたら倒すと良い。
駕籠屋まで戻ったら、再度黄金衆が出るまで、駕籠屋と会話→キャンセル→カメラを右に動かし橋の上を確認を繰り返す。

上記の繰り返しで効率良く黄金衆を倒す事ができる。

注意点として、橋の上に町人に絡んでいる敵が出た場合、駕籠屋との会話キャンセルで敵の再抽選ができないため、エリアチェンジする必要あり。
駕籠屋で別の場所に移動してから戻ってくるか、近くの賭場を出入りすれば問題ない。

曲者兜利用法

曲者兜には街を徘徊する敵の位置を知ることができる固有印がついている。
これを利用するとマップ上に赤い矢印が表示され、敵の位置を知ることができる。
黄金衆は1体で行動しているため、他の敵と区別することができる。
そのため、曲者兜を装備し鴨川周辺を動き回って赤い矢印1体の敵を狙って移動していくことでも効率よく黄金衆と戦闘できる。

また、上記駕籠屋を利用した方法でも曲者兜を使うことでより効率が良くなる。

曲者兜を装備した状態で駕籠屋と会話すると、行先選択画面のマップでも敵が表示される。
赤い矢印1体表示されているかどうかをこのマップで確認することで、上記方法のカメラ操作が必要なくなるため、効率が良くなる。
また、この方法だと南側の川沿いや賭場横の道に出現する黄金衆も確認できるため、より黄金衆と戦いやすくなる。
ただし、この方法だと町人が絡まれた状況が判別付きづらいのが難点。
何回か同じ場所に赤い矢印の集団が続く場合はカメラで確認するか、一旦別の場所に移動してから戻ってくるとよい。

黄金衆ドロップアイテム&印一覧

クリア後に上記方法で200回程度黄金衆を倒したときのドロップアイテムのメモを記載しておきます。
序盤に少し調べたときはいい印が全然出なかったので、ストーリー進行かは不明だが何らかの要素でドロップ内容が変わる可能性あり。

アイテム

藍玉/大きな金塊/白金の粒/小さなぜんまい/絡繰細工
流木の破片/千年樹の枝/血染めの布/朱染めの布/綺麗な絹織物
金の金槌

玉印:極/角印:極
玉印:伍長/玉印:攻撃/玉印:狂気/玉印:忍耐/玉印:金剛/玉印:妖/玉印:物欲
刀印:渾身/刀印:鬼神
銃印:弐連/銃印:強弾
角印:格闘/角印:激闘/角印:烈火/角印:闘魂/角印:晒布/角印:絶技/角印:反転

>龍が如く維新極攻略メニューページ

スポンサーリンク

Search This Blog

Blog Archive

QooQ