闇の世界
↓
闇の浮遊城
旅の扉に入り、闇の浮遊城に入るとイベント。
・バトルステージ
開始地点すぐ左にある宝箱はパンドラボックス。
少し進むと、だいまじん2体。
扉前にシュブリンガー2体。
階段にいる魔物を倒しながら上へ。
結界前にてキラーマジンガ、デビルロード2体が出現。
これらを倒すと結界が消える。
結界の先にて、矢印床。扇風機の風を利用して先へ進む。
次の部屋にて、しにがみのきしなど出現。これらを倒すと結界が消える。
また、矢印床。この部屋にある旅の扉に入るとクリア。
宝箱:小さなメダル
戦利品例:+8626G/ちいさなメダル/ハイドラベルト/ドラゴンの皮/いかずちのたま/ブラックパール/レッドアイ/大きなうろこ
・次のバトル
各扉の先でボス戦。
どのボスも開幕いてつくはどうで特殊効果を解除してくる。(テンションゲージリセット?)
中央の噴水で回復できる。
ぜんめつしても、倒したボスは復活しない。
また、ゼビロンに戻ってもルーラで戻ってこれる。
南東(1戦目?):デスカイザー戦
吸引後に爆発する魔法が厄介
HPを一定減らす毎に魔物の群れを呼び出す。
南西(2戦目?):ミュシャド戦
序盤はひっかきや突進攻撃くらいしかしてこないが、HPが減ってくるとブレスや周囲に広がる衝撃波など風属性っぽい攻撃をしてくるように。
HPを一定減らす毎に魔物の群れを呼び出す。
北東(3戦目?):ギガデーモン戦
炎ブレス、こんぼうによる叩きつけや、空中落下からの衝撃波など。
魔物を呼び出さないため、比較的倒しやすい。
北西(4戦目?):デュラン戦
他の魔物より体格が小さく、バックステップしたり、移動しながら切り抜けてきたりと、少々攻撃を当てづらい。
遠距離からも火の竜召喚による攻撃が豊富で厄介。
デュランが赤くなったら、ロストアタックで強化を解除するとよい。
体力が減ってくると、剣に炎が付いて、強力になる。これはロストアタックでも解除できない。
ボス4体撃破するとクリア
・次のバトル
城の奥を目指す。
ダメージ床に注意しながら、敵を倒していく。
敵を倒して扉を開く。
西のスイッチを入れ、中央東の扉を開く。
東のスイッチを入れ、中央の扉を開く。
中央東の扉の先、氷床に注意しながら敵を倒す。
スイッチを入れ、中央西の扉の先へ。
攻撃で壊れる壁を壊して先へ進む。
スイッチを入れ、中央北の扉の先へ。
魔扉の番人を倒す。
敵をある程度倒すと、敵が撤退する。
北の扉から目的地へ到達しクリア。
宝箱:ちいさなメダル
宝箱:竜のおまもり
戦利品霊:+22524G/竜のおまもり/ごくじょうソルト/よごれたほうたい/うるわしキノコ/いかずちのたま/大きなこうら/にじいろの布きれ/赤い宝石/妖精の綿花/げんませき/ブラックパール/ぎんかい/ふしぎなドロドロ/レッドアイ/大きな化石
・次のバトル
ホミロンを守りぬく。
魔扉の番人がドンドン出現してくる。
少し魔扉の番人を撃破すると?イベント。
しばらくすると、仲間が駆けつけてくる。
駆けつけた仲間に近づいて、ホミロンの元へ向かうようにする。
駆けつけた仲間全てがホミロンの元に集まると、扉が開き、クリア。
戦利品例:+25828G/ちいさなメダル/うまのふん/よごれたほうたい/にじいろの布きれ/赤い宝石/妖精の綿花/げんませき/ブラックパール/きんかい/ぎんかい/レッドアイ
・次のバトル
城の奥を目指す。
部屋に入ると、まもののむれが出現。
あくまのきし→おにこんぼうを倒し、先へ進む。
次の部屋に入ると、まもののむれが出現。
ごろつき→トロルを倒し、先へ進む。
次の部屋に入ると、まもののむれが出現。
ランプの魔人たちを倒し、先へ進む。
次の部屋に入ると、まもののむれが出現。
ベロリンマン→ウィングタイガーを倒し、先へ進む。
目的地につくとイベント、ザラーム戦へ。
・ザラーム戦
ザラームの近くにいるとイオラ~回転斬りの流れで攻撃してくることが多い。
遠くにいると、高速突きやイオナズン?などをしてくることが多い。
撃破するとイベント、真魔王ザラーム線へ
イオラ:黄色い魔法陣~プレイヤーキャラ周囲小爆発4連発?
イオナズン?:上記より大きい範囲で爆発。
回転斬り:黒い剣で回転斬り
高速突き?
ドルマ?:手から弾3連発
真魔王ザラーム戦
真魔王ザラームは、聖杯が弱点。一部行動中や行動後、ひっさつを当てた後など聖杯が露出し、一気に大ダメージを稼げる。
聖杯を露出させた後黒い爆発、当たると闇の檻に閉じ込められる。闇の檻は主人公が近寄ることで解除できる。
イオナズン?:プレイヤーキャラの周囲に大爆発。
空中落下:ジャンプ後落下。着地後衝撃波発生。
聖杯から黒い玉:ひきつけてからジャンプで避けられる。
口からビーム:ザラームの目の前に立たないように要注意。
ひっかき:左右の巨大な腕を振り回し、ひっかき。
突進
おたけび?:特殊効果解除
主人公を掴んだ後、HP吸収。これを放置すると落雷で大ダメージを喰らう。聖杯が露出しているので他キャラで攻撃チャンス。
真魔王ザラームを撃破すると、エンディング~スタッフロール。
スタッフロール後、セーブ。
クリア後にセーブすると、そのセーブデータに星がつく。
クリア後
クエスト003/008/017追加。
オーブ屋に聖賢者のオーブ/メタルキングオーブ追加
師範と会話、クエスト015追加
宿屋のピアノを調べると、ゼビオンのBGMを街に変更可能に。
表彰所建物前にいる老人と会話すると、ラナルータで昼と夜を変えてもらえるように。
表彰所内奥で、冒険の思い出を鑑賞することができるように。
表彰所内の兵と会話、王者のオーブがもらえた。(名声レベル8?)
強くてニューゲームが解禁。
ゲームを再開するときにクリアした状態で記録した冒険の書を選ぶと遊ぶことができる。
レベル/経験値/ゴールド/装備品などのデータを引き継いでストーリーをはじめからやりなおせる。
引き継ぎボーナスとして、全ての仲間全ての職業のスキルポイント50増加。
>ドラゴンクエストヒーローズ2攻略メニューページ
このブログを検索
広告
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(817)
-
▼
5月
(40)
- DQH2攻略・マップ:闇の荒野
- DQH2攻略・マップ:闇の雪原
- DQH2攻略・マップ:闇の峡谷
- DQH2攻略・マップ:闇の森
- DQH2攻略・マップ:闇の砂漠
- DQH2攻略・マップ:闇の草原
- DQH2攻略・マップ:アマル峡谷
- DQH2攻略・マップ:イーリム雪原
- DQH2攻略・マップ:ラオ荒野
- DQH2攻略・マップ:ローザス森林地帯
- DQH2攻略・マップ:ゴルダ砂漠
- DQH2攻略・マップ:グリーネ草原
- DQH2攻略・クリア後メモ
- DQH2攻略・黒い宝箱の場所まとめ
- DQH2攻略・クエスト攻略
- DQH2攻略・黒い宝箱を開ける方法
- DQH2攻略・ストーリー:闇の浮遊城
- DQH2攻略・ストーリー:闇の世界
- DQH2攻略・ストーリー:クレティア奪還~伝承の塔頂上
- DQH2攻略・ストーリー:ゼビオン奪還~伝承の塔
- DQH2攻略・ストーリー:試練のほこら~大峡谷
- DQH2攻略・ストーリー:イーリム雪原~霊峰レーゲン
- DQH2攻略・ストーリー:ラオ荒野~アマル峡谷~大峡谷
- DQH2攻略・ストーリー:クレティア
- DQH2攻略・ストーリー:ローザス森林地帯~魔獣の森
- DQH2攻略・ストーリー:ゴルダ砂漠~ジャイワール国境
- DQH2攻略・ストーリー:ゲーム開始~ゼビオン
- PS4/Vita「フィリスのアトリエ」2016年秋発売決定!
- PS4/Vita「デッドオアアライブXtreme3基本無料版」プレイ感想
- PS4/Vita「スーパータイムフォースULTRA」プレイ感想
- ペルソナ5攻略・キャラクター紹介!9/3追記:明智吾郎追加
- 逆転裁判6攻略・体験版攻略メモ
- 3DS「ポケットモンスターサン・ムーン」2016/11/18発売決定!新PVで御三家&パッケージ公開!
- PSPlus5月PS3DmC/VitaニンジャガΣ2+などがフリープレイに!
- PS4「オーバーウォッチ」BETA版プレイ感想
- ペルソナ5発売日発表記念期間限定セール!P4G/P3Pが55%OFF!
- ペルソナ5ニコ生特番5/5情報まとめ!2016/9/15発売決定
- STEAM版(PC)「ギルティギア2-overture-」プレイ感想
- 雑記:PCでPS4のコントローラーが使える?
- 仁王α体験版攻略メモ:一つ目小僧でアムリタ稼ぎ&バグ
-
▼
5月
(40)
0 件のコメント:
コメントを投稿