真ⅤVのオススメの仲魔についてあれこれ。
7/7初稿:PS5版Ver1.0.1時、DLC無しの場合。
7/9追記:少し追加しました。
7/10追記:少し修正しました。
7/13追記:少し追記しました。
7/14追記:少し追記しました。
7/22追記:誤字脱字修正ついでに少し追記しました。
オススメの仲魔について補足
基本的に仲魔は主人公よりもレベルが上がりづらいので、魔導書を使わないと主人公とレベル差が開きやすい。
無印版と比べるとレベル差補正も緩和され、悪魔の裏庭によるステータス成長/適性成長/スキル習得が追加されたため、お気に入りの仲魔を長く使いやすくなった。
全体的に消費MPが多めなため、ボス戦などでMPが尽きやすい。
主人公の召喚や仲魔の交代はプレスターンアイコン半分で行うことができるため、MPが足りなくなってきたらストックの仲魔と入れ替わるのも手。
無印版では序盤で解禁できて非常に便利だった神意「道具の知恵」は、真VVでは中盤からの解禁になったため、仲魔が道具を使えない期間がやや長くなった。
その代わり、真VVでは序盤からゲストキャラクターが参戦するようになった。
ゲストキャラクターは神意「道具の知恵」の有無に関わらずアイテムを使用できるため、序盤~中盤にアイテムを活用したい場合はゲストキャラクターを利用するのも手。
真VVではエストマがスキルから神意に変更になり、マガツヒゲージを消費するようになったため、非常に使いづらくなった。
真VVでは連続エンカウントが発生すると、戦闘で獲得できる経験値とマッカにボーナスが発生する。
2連戦:EXP×1.5、MONEY×3.0
3連戦:EXP×2.0、MONEY×4.0
4連戦:EXP×2.5、MONEY×5.0
5連戦:EXP×3.0、MONEY×6.0
リベラマ(道具だと集魔の笛)を使うことで連続エンカウントが発生しやすくなるため、活用すると効率的にLv上げ/お金稼ぎができる。
リベラマは、スキル一覧で使用可能順にソートすると使いやすい。
周回プレイの引継ぎ形式「創生」が追加され香を購入できるようになったため、神意「つはもの誕生」「成長祈願・力/体/魔/速/運」によるステータス成長やステータス厳選などで最終的にわざわざ作り直す必要はなくなった。
最終的には、使用するスキルの属性のスキル適性のある仲魔に経典をつぎ込み+9にし、その属性のプレロマ/ギガプレロマを習得させたい。
クリティカルを狙うならコロシの愉悦/ミナゴロシの愉悦でクリティカル率を上げたり、会心専心でクリティカル時のダメージアップを狙ったりなども考慮したいところ。
確定クリティカルの攻撃スキルを使う場合は、コロシの愉悦/ミナゴロシの愉悦は不要になる。
運999+W愉悦で殆どの敵相手にほぼほぼクリティカルになるものの、引継ぎ形式「創世」のLv150マサカドなど一部強敵やバーチャルトレーナーのチャレンジモードの高レベル帯のボス相手だとクリティカル率は極端に落ちるので要注意。
基本的には弱点になる防御相性は、防御相性を変更するスキルを使ってなくした方が良い。
無効以上の防御相性が多いほど、敵の行動を抑制しやすくなる。
体999にすると難易度HARD/引継ぎ形式「創世」のマサカドなど強敵相手でもほとんどダメージを受けなくなるため、防御相性はさほど気にしなくてもよくなる。
ただし、トロフィーなどにも影響のないやりこみ要素ではあるが、難易度HARDのバーチャルトレーナーのチャレンジモードの高レベル帯にもなると体999あっても大きなダメージを喰らう。
チャレンジモードの高レベル帯に挑みたい場合は、再度防御相性を考慮する必要がある。
特に無効以上の防御相性だと敵が貫く闘気を使ってくるようになるなどのギミックもあり、耐性の防御相性を多くしたほうがいいといったケースもあるため要注意。
オススメの仲魔一例:復讐の女神篇
とりあえずストーリー中に使えそうな仲魔をずらずらと記載していきます。
プレロマ/ギガプレロマ、コロシの愉悦/ミナゴロシの愉悦、防御相性系のスキル持ちに関しては別ページに記載しました。
→真VV版:Wプレロマについて補足/各プレロマ・ギガプレロマ習得仲魔一覧
→真VV版:コロシの愉悦/ミナゴロシの愉悦について補足
→真VV版:各属性耐性/無効/反射/吸収スキル習得仲魔一覧
Lv2妖精ピクシー
ユニークスキル「悪魔の仲立ち」持ち。
会話で仲魔を増やす時に地味に役立つ。
ピクシー以外だとLv21地霊カヤノヒメ、Lv29妖獣モスマン、Lv42女神イズンが「悪魔の仲立ち」持ち。
Lv5軍神ネコショウグン/Lv7魔獣ケットシー
ユニークスキル「にゃん2ブロー」持ちの仲魔。
→ユニークスキル「にゃん2ブロー」「忠犬」「代役猛犬」について補足
両方PTに入れることで各々15~20%程度与えるダメージが上昇する。
また、ネコショウグンは、ラクンダ/スクンダ/牙折りとデバフが揃っているので使いやすい。
Lv6地霊コダマorLv11堕天使ハルパス
睡眠付与のドルミナー持ち。
ドルミナーはヒュドラ戦で役立つので、Lv7にしたコダマを素材に合体し別の仲魔に継承させるか、ハルパスを作成して利用するとよい。
Lv9精霊アーシーズ
ミマン10体報酬で精霊族の護符を貰うとマガツヒスキル「禍時:幸運」が使えるようになる。
使用したターン中に戦闘終了できれば、入手経験値2倍/入手マッカ4倍と大幅に増やすことができる。
上記連続エンカウントとも重複するようで併せて活用すると非常に効率よくレベルやマッカを稼ぐことができる。
Lv10天使エンジェル
専用スキル「祝福」で全体回復ができるので回復役に。
最序盤で全体回復できるのは非常に貴重。
Lv11妖鬼アズミ
ヒュドラの弱点となる氷結属性のブフ所持。
またLv1上がれば多段物理攻撃のスクラッチダンスを習得する。
Lv12鬼女マーメイド
魔が高め。
ユニークスキル「狂嵐の宴」持ち。
→ユニークスキル「狂嵐の宴」について補足
「禍時」効果中に多段攻撃を使用すると命中率とヒット数が0~+2増えるため、非常に強力。
専用スキル「嵐からの歌声」は氷結属性の多段攻撃なので、ヒュドラ戦で役立つ。
マーメイドは火炎弱点なので、火障石を使うか、他の仲魔でヒュドラをなるべく睡眠にして行動を抑制したいところ。
今作では狂嵐の宴+禍時:会心or禍時:乱舞+多段攻撃が長い期間強力で使い勝手が良い。
弱点を突ける属性の多段攻撃スキルを利用するか、汎用多段物理攻撃スキルを利用するとよい。
→真VV版:汎用物理属性多段攻撃スキル比較
汎用多段物理攻撃スキルを利用する場合、スクラッチダンス→アクセルクロー→狂乱の剛爪or暴れまくりと変えていくとよい。
ちなみに、全体ランダムの多段攻撃スキルは単体相手使った場合と複数の敵相手に使った場合でヒットの仕方が変わるので要注意。
例えば全体ランダム2~5回攻撃の場合、単体相手に使った場合だと2ヒットの制限がある傾向にある。
禍時:乱舞はこのヒット数制限がなくなり単体相手でもそのスキルの最大回数分ヒットし、狂嵐の宴はここからさらに+2ヒットすることができるため、火力を大幅に伸ばすことができる。
Lv14妖獣バイコーン
HP割合によって威力が変わる物理攻撃スキルぶちかまし持ち。
Lvが上がればチャージも習得できる。
呪殺無効の防御相性&物理攻撃が得意な仲魔なので、ナアマ戦で役立つ。
スクラッチダンスなど多段攻撃を継承させれば、マーメイドの「狂嵐の宴」と併せてさらに禍時効果中の火力を伸ばせる。
また、ユニークスキル「必殺の調べ」でアクティブ時味方全体の物理属性のクリティカルダメージが10%ほど高くなる。
序盤~中盤では「禍時:会心」中のダメージアップ、終盤では朧一閃など確定クリティカル技を使う時のダメージアップなどで地味に役立つ。
必殺の調べ持ちの仲魔はバイコーン以外に霊鳥ジャターユ/鬼女ダーキニーがいる。
Lv14凶鳥チン
不安定だがクリティカル率が高く1~4回小威力物理属性攻撃の乱れ針を使える。
また、サブクエスト「親分になろう大作戦」で凶鳥族の護符を入手すると、凶鳥のマガツヒスキル「呪毒散布」が使えるようになる。
呪毒散布は、高確率で何れかの状態異常にかけることが出来る上に、全能力を一段階低下させることができるため、かなり使い勝手がよい。
ボス戦などで開幕凶鳥を入れたPT構成で主人公で呪毒散布→凶鳥交代といった戦法もあり。
ミマン30体報酬の「霊鳥族の護符」を入手すれば霊鳥の仲魔でもマガツヒスキル「呪毒散布」が使えるようになる。
そのため、以後も呪毒散布を利用するなら凶鳥か霊鳥を入れるようにするとよい。
Lv15女神フォルトゥナ/Lv18地霊スダマ
衝撃無効の防御相性なのでジョカの攻撃を防ぐのに役立つ。
ただし、ジョカにも衝撃は効かないので要注意。
フォルトゥナは魔が高め。
また、最大HP上昇のパッシブスキル「活脈」持ちなので、生存力を高めるために他の仲魔にも継承させたい。
Lv19国津神タケミナカタ
ユニークスキル「狂嵐の宴」持ちで、多段電撃属性攻撃のショックバウンド持ち。
魔が低めで力高めなのでスクラッチダンスなど多段物理攻撃を継承させるとよい。
Lv19聖獣シーサー
Lv20でスクラッチダンスを習得する。
衝撃耐性の防御相性持ちなので、ジョカ戦で戦力になる。
Lv20龍王ヴィーヴル
ユニークスキル「煩悩コントロール」が魅了対策に有効なので、ナアマ&グラシャラボラス戦で役立つ。
力も高めで物理適性もあるので物理属性アタッカーとしても使いやすい。
Lv20妖精ジャックランタン
火炎適性が高く、専用スキル「ジャックアギラオ」で火炎属性攻撃しつつ攻撃力低下デバフも付与でき便利。
Lv21神獣マカミ
マハンマ持ち。
マハンマがラフム戦で有効。
ゲストキャラクター:タオ/ヨーコ
神意「道具の知恵」の解禁が無印版より遅くなったため品川区時点で仲魔がアイテムを利用できなくなったが、ゲストキャラクターならアイテムを使用できる。
タオはマハラクカジャを早い段階から使える点も便利なので、エイシェト戦やフィン・マックール戦などで役立つ。
Lv22霊鳥ホウオウ
多段衝撃属性攻撃のウィンドブレス持ち。
Lv23龍神ゲンブ
多段氷結属性攻撃のアイスブレス持ち。
Lv24魔獣イヌガミ
多段火炎属性攻撃のファイアブレス持ち。
Lv24地母神キクリヒメ
魔が高い。
衝撃無効の防御相性持ちなのでマタドール戦で役立つ。
ただし、マタドールの弱点である電撃属性の適性はないので要注意。
Lv24魔人マタドール
物理適性が高く力速も高い。
全体3~6回物理属性攻撃の専用スキル「血のアンダルシア」が強力で、「狂嵐の宴」持ちの仲魔と相性がいい。
また、専用スキル「赤のカポーテ」で自身のみだが命中回避2段階上昇バフをかけられる。
この時点だと非常に強力な仲魔だが、問題はマタドールを倒さないと合体解禁されない点。
→サブクエスト:人修羅と九人の魔人
Lv24辺りで倒すのはなかなか大変。
中盤以降になるが、ユニークスキル「一撃必殺」持ちなのでヤブサメショット+「一撃必殺」+「禁じられた言葉」で雑魚狩りやミタマ狩りで非常に重宝する。
→ヤブサメショット活用方法:一撃必殺+禁じられた言葉
Lv25妖精ジャックフロスト
氷結適性高めで魔も高い。
専用スキル「ジャックフブーラ」で氷結属性攻撃しつつ防御力低下デバフも付与でき便利。
Lvを上げれば破魔耐性を習得できる。
Lv27聖獣チロンヌプ
Lv30まで上げる必要はあるが、専用スキル「警戒のフホホイ」で味方全体の防御力/命中・回避率のバフをかけることができる。
これで防御回避を2段階上げ、他の仲魔でタルンダや牙折りなどで敵の攻撃力を2段階下げれば、ボス戦での生存力を大幅に高められる。
警戒のフホホイはかなり強力なので、しばらく使える。
Lv29妖鬼シキオウジ
物理耐性の防御相性持ち。
Lvを上げればリベラマを習得できる。
Lv30鬼女ヤクシニー
ユニークスキル「狂嵐の宴」持ち。
多段攻撃スキルを継承させて使うとよい。
また、Lvを上げると呪殺耐性も習得できる。
Lv30邪鬼ロア
敵味方問わず状態異常付与率/瀕死率を上昇し自然回復もしにくくなるユニークスキル「禁じられた言葉」が強力なので、状態異常を活用する時にはぜひ入れておきたい。
封技や睡眠など状態異常を付与できれば戦闘を有利に進められるので非常に便利。
また、中盤以降の話になるが、禁じられた言葉で瀕死率も上昇するため、貫通全体物理攻撃の「ヤブサメショット」とユニークスキル「一撃必殺」持ちの仲魔と非常に相性が良い。
→ヤブサメショット活用方法:一撃必殺+禁じられた言葉
ヤブサメショット+一撃必殺+禁じられた言葉で高確率で即死にできるため、難易度HARD/引継ぎ形式「創生」でも効率的にミタマを狩ることができる。
Lv31妖魔ディース
防御相性が優秀。
Lv30時点だと物理弱点なので使いづらいが、ユニークスキルの効果でCHANGEでストックに戻った時の行動消費が0になるため、強敵戦で役立つ。
→人修羅攻略
→サタン戦攻略
また、物理耐性/破魔耐性/呪殺耐性のスキルを継承させることで、全ての属性に対して耐性の防御相性にすることができる。
今作の強敵の中には、無効/吸収/反射すると貫く闘気や万能属性攻撃などで対応してくる敵がいる。
その場合だと全ての防御相性を耐性にした仲魔を盾役にすることで被ダメージを抑えやすくなる。
→マサカド戦攻略
Lv32霊鳥ジャターユ/Lv34魔獣ネコマタ
多段物理攻撃のアクセルクロー持ち。
霊鳥ジャターユは、ユニークスキル「必殺の調べ」持ち。霊鳥なのでマガツヒスキル「呪毒散布」も使える。
ネコマタは命中率上昇のパッシブスキル「獣眼」も持っている。
Lv32夜魔リリム
ユニークスキル「色仕掛け」持ち。サブクエスト「東京への邪魔者を排除して」クリアで仲魔にできる。
会話時の要求物が軽くなるため、会話で仲魔を増やす際などに便利。
レベルを上げれば呪殺耐性も習得できる。
ちなみにリリム以外だと、Lv38夜魔サキュバス、Lv61鬼女クレオパトラなどが「色仕掛け」持ち。
Lv33魔王キングフロスト
Lv35でマハタルカジャを習得できる。
Lv35女神パールヴァティ
自身に次に行うHP回復スキルの効果を上昇させ、最大HPの上限を越えて回復できるチャージスキル「ヒュギエイアの杯」と、全体回復魔法のメディアを習得している。
レベルを上げれば回復プレロマも習得する。
今作では、メディアラハンなどの上位回復魔法のMP消費が非常に大きいため、ヒュギエイアの杯+回復プレロマ+メディアorメディラマを活用することになる。
回復適正も+4と高めで回復役としてかなり使いやすい。
Lv36魔人ヘルズエンジェル
全体衝撃属性攻撃+対象の能力上昇効果消去の「ヘルエキゾースト」が便利で、ハヤタロウ&ユヅル戦で重宝する。
Lv37国津神スクナヒコナ
氷結適性高めで、多段氷結属性攻撃の専用スキル「常世より舞う雪風」持ち。
マハタルカジャも習得済み。
Lv37女神アルテミス
物理適性高めで、15回ヒットの多段物理攻撃「銀河烈星拳」、混乱付与の物理攻撃「脳天割り」、防御力2段階低下の物理攻撃「サマーソルト」と、便利な専用スキルを3種も所持している。
また、マハタルカジャも習得済み。
サブクエストで倒すことで仲魔にできるが、同レベル帯で挑むと強め。
Lv38凶鳥モー・ショボー
真VVでは、魅了中の相手に威力が上昇するHPMP吸収万能属性攻撃の専用スキル「乙女の間食」を使えるように。
Lvを上げるとバフ・デバフの効果時間を1ターン延長できるパッシブスキル「延長強化」を習得できる。
凶鳥なのでマガツヒスキル「呪毒散布」も便利。
Lv38霊鳥サンダーバード
電撃プレロマ持ち。
Lvを上げると最大HPを大きく上昇させるパッシブスキル「大活脈」を習得できる。
生存能力を高めるのに便利。
霊鳥なのでミマン集めをしていればマガツヒスキル「呪毒散布」要員としても使える。
Lv40魔人アリス
魔が高く呪殺適性も高め。
多段呪殺属性攻撃スキルの専用スキル「死んでくれる?」持ち。
Lv40聖獣ハヤタロウ
無印版では加入が終盤と遅すぎてオソタロウと揶揄されていたが、真VVの復讐の女神篇ではタイミングが早まり汚名返上。
このLv帯の仲魔としては高性能なので、非常に活躍しやすくなった。
クリティカル時の威力が高い物理属性攻撃「絶・閃光斬烈牙」、自身の狙われ率上昇&命中回避二段階上昇バフ「某を見よ」、味方単体HP回復+状態異常回復「日輪の光」と専用スキルが豊富。
ユニークスキル「疾風迅雷」も「某を見よ」「絶・閃光斬烈牙」と相性が良く使い勝手がいい。
→ユニークスキル「疾風迅雷」「女魔の峻烈」について補足
物理耐性の防御相性に、Lvを上げると不屈の闘志も習得できるため、防御面も便利。
Lv42女神イズン
回復適性高め。
味方全体小回復+全能力上昇バフ効果の専用スキル「黄金のリンゴ」が高性能。
ただし消費MPが高いためLv40台で黄金のリンゴを主力にするのは正直厳しい。
一応珍獣イナバシロウサギのユニークスキル「大穴牟遅の教え」の効果で国津神がアクティブにいる間味方全体の回復・補助スキルの消費MPが20%ほど軽減できるが、それでもこの時点の最大MPだと黄金のリンゴを使うのは中々厳しい。
そのため、MP消費コストが低めの別の補助や回復などを継承し併用して使うと良い。
チャクラポットなどMP回復アイテムを使うのも手。
ユニークスキル「悪魔の仲立ち」持ちなので、会話で仲魔を増やしたいときなどに重宝する。
Lv43魔人ホワイトライダー
破魔適性が非常に高く、マハンマオンを習得しているため、カディシュトゥ戦で役立つ。
Lv45龍神セイリュウ
Lvを上げると命中率を大きく上昇させるパッシブスキル「龍眼」を習得できる。
命中率が低いスキルを使用する場合に重宝する。
Lv45軍神ヨシツネ
物理適性高めで、クリティカル確定の8回物理属性攻撃「八艘飛び」が使いやすい。
また、ユニークスキル「弓流し」も非常に便利。
自ターンのプレスターンアイコン残り半分アイコンのみなどターン終了間際に攻撃アイテムなどを利用しわざと敵の無効/吸収/反射の防御相性属性で攻撃することで、リスク少なく次ターンのプレスターンアイコンを1個増やすことができる。
特にマガツヒスキルを使って攻めるターンのアイコンを増やすと効果覿面。
Lv47魔人レッドライダー
物理適性高め。
敵全体ランダム1~3回大威力物理属性攻撃+混乱付与の専用スキル「テラーソード」が強力。
単体相手だと1ヒットしかしないのは難点だが、1ヒットの威力が高めなので禍時:乱舞や狂嵐の宴でヒット数を増やした時の恩恵がでかい。
また、テラーソードは貫通効果もあるため敵を選ばず使いやすい。
Lv50秘神オニャンコポン
専用スキル「キングオブテイル」で味方単体に狙われ率上昇バフ+攻撃力最大上昇バフを付与できる。
他の仲魔に狙われ率上昇を付与できるスキルは唯一無二。
物理には弱いので、物理耐性などのスキルを継承して使いたいところ。
Lv50龍王ユルング
ユニークスキル「お天気屋」持ちなので、氷結/電撃弱点の敵に強い仲魔。
禍時中に適性のある属性攻撃で弱点を突ければクリティカル確定になるため大きなダメージを狙える。
また、種族龍王なので禍時:乱舞も使うことができる。
氷結と電撃に適性があり、禍時:乱舞+アイスブレス(→絶対零度)orショックバウンド(→真理の雷)で弱点を突くと非常に強力。
Lv52龍神ヴリトラ
ユニークスキル「狂嵐の宴」持ちで、龍神族の護符を入手すればマガツヒスキル「禍時:乱舞」も使えるようになる。
狂嵐の宴+禍時:乱舞での暴れまくりなどの多段攻撃は非常に強力。
また、Lvを上げると龍眼も習得できる。
Lv52魔人ブラックライダー
万能適性が高く、魔速も高め。
専用スキル「ソウルバランス」は低命中技だが封技付与率は高め?
Lv52幻魔クー・フーリン
物理/衝撃適性高め。
必中クリティカル+貫通効果の力依存衝撃属性攻撃「ゲイ・ボルグ」が非常に使いやすい。
朧一閃と比較すると少し威力が物足りない感はあるが、朧一閃はかなりあとになっての解禁なのでそれまでは十分強力。
また、幻魔なので台東区に入った辺りでの「禍時:幸運」要員としても利用できる。
ユニークスキル「代役猛犬」の効果で神獣/聖獣/魔獣/妖獣やスカアハと相性が良い。
→ユニークスキル「にゃん2ブロー」「忠犬」「代役猛犬」について補足
スカアハとのマガツヒスキル「狂旋風」も地味に便利。
Lv54霊鳥ヤタガラス
Lvを上げるとヤブサメショットを習得する。
ユニークスキル「一撃必殺」を持った仲魔(マタドールなど)に継承させると非常に強力。
→ヤブサメショット活用方法:一撃必殺+禁じられた言葉
Lv55邪鬼ヘカトンケイル/Lv57軍神ガネーシャ
会心専心、物理プレロマと優秀なスキルも習得するため、素材として使いやすい。
また、ヘカトンケイルはユニークスキル「狂嵐の宴」と、強力な多段物理攻撃「暴れまくり」持ち。
暴れまくりは、中威力と記載されているが大威力の狂乱の剛爪よりも1ヒット辺りのダメージは大きいため、狂嵐の宴+禍時:乱舞と相性が良い。
命中率は低いため、利用する場合は龍眼もほしいところ。
Lv55女神スカアハ
ユニークスキル「武芸の師」の効果で「代役猛犬」持ちの仲魔と組ませることで、物理属性と衝撃属性の攻撃スキルが必中になるため、渾身剣/朧一閃や暴れまくりといった低命中技を扱うのに向いている。
Lvを上げると状態異常及び瀕死になる確率を大きく減少させるパッシブスキル「奈落のマスク」を習得できる。
Lv55堕天使デカラビア/Lv31堕天使フォルネウス
ユニークスキル「ベストフレンド」と「待ちぼうけ」の組み合わせで相性のいい仲魔。
→MP回復系のユニークスキルについて補足
デカラビアは「待ちぼうけ」の効果で「ベストフレンド」持ち(フォルネウス)がいる時行動後に最大HP25%分回復+最大MP15%分回復する。
回復や補助適性はないものの、MP高消費のメディアラハンやラスタキャンディを使ってもすぐにMP回復するため回復/補助役として使いやすい。
Lv50台だとやや恩恵を感じづらいが、最大MP999になれば行動ごとにMP149も回復するためほぼほぼノーコストでメディアラハンやラスタキャンディを使える形になるため、回復/補助適性+5の仲魔よりもMP面では優秀。
また、フォルネウスは「ベストフレンド」の効果で「待ちぼうけ」持ち(デカラビア)がいる時能力低下効果デバフが2段階低下になるため、ランダマイザなどを使わせるのに適している。
Lv59魔獣グラシャラボラス
Lvを上げると物理耐性、奈落のマスクと便利なスキルを習得する。
ユニークスキル「開運予見」の効果で、命中・回避率が2段階上昇している味方のクリティカル率が上昇する。
→ユニークスキル「終焉の夜明け」「開運予見」「龍血の知恵」について補足
クー・フーリンの「代役猛犬」とも相性が良い。
Lv61鬼女クレオパトラ
消費MPは大きいが、攻撃防御を2段階低下+高確率で魅了付与の専用スキル「ファイナルヌード」が高性能で使いやすい。
ただし、魅了無効の敵にはデバフ効果も通らないので要注意。
サブクエストで倒せれば仲魔にできるため、主人公のLvより高い状態で仲魔にすることも可能。
Lv61地霊ゴグマゴグ
物理適性が高く、暴れまくり、会心専心、物理プレロマと物理を扱う上で優秀なスキル持ち。
また、ユニークスキル「仇なす怪力」持ち。
→ユニークスキル「仇なす怪力」について補足
カイチなど弱点の多い仲魔とPTを組むことでダメージを大きく伸ばすことができ火力面だけで見ればトップクラスではあるものの、その分防御面に不安が出る。
Lv62国津神アラハバキ
比較的早い段階でランダマイザを習得できる仲魔。
ランダマイザは、敵全体の全能力を1段階低下させるデバフスキル。
また、ユニークスキル「客人歓待」持ち。
必要になる仲魔は多いのもありアラハバキ作成直後は活用できないが、仲魔が揃えば非常に強力。
→ユニークスキル「客人歓待」活用方法一例
ただし、手間はかかる。
Lv62魔神コンス+いずれかの邪神
自身以外の味方瀕死時に全生存者の補助状態を瀕死者と同じにするユニークスキル「屠神解体」持ち。
貫く神気を発動した邪神を瀕死にすることで、アクティブに置いたアラハバキにコピーすることができれば上記客人歓待を利用したコンボで貫く神気をコピーできるようになる。
Lv42魔神ホルス/Lv72龍王ヤマタノオロチ/Lv77魔神オーディン/Lv78魔神コンス・ラー
Lv61堕天使アザゼル/Lv75邪神ツィツィミトル/Lv76幻魔アマノザコ/Lv92魔王ベリアル
上記禍時:自在+アラハバキの「客人歓待」を活用する場合、交代要員として役立つCHANGE時に効果を発動するユニークスキル持ち。
ベリアルがルート限定悪魔でルートによっては解禁が遅いのが難点か。
Lv63軍神ジークフリート
弱点が多いが物理吸収の防御相性持ちで、Lvを上げると不屈の闘志/セーフティ/貫く闘志と便利なスキルを習得する。
ユニークスキル「龍血の知恵」で邪龍/龍神/龍王がいると自身の命中率とクリティカル率が上昇するため、「狂嵐の宴」持ちの龍神ヴリトラと組んで禍時:乱舞+暴れまくりをするのがよさげ?
→ユニークスキル「終焉の夜明け」「開運予見」「龍血の知恵」について補足
Lv65妖精ナホビホ
力が高く、氷結適性高め。
クリティカル時に威力が上昇する力依存の多段氷結属性攻撃の専用スキル「こーじんらせんざん」が強力。
ユニークスキル「まがつひせつやく」でマガツヒスキル使用時にマガツヒゲージ消費量がわずかだが減少するのも便利。
レベルを上げればハイリストア、不屈の闘志、至高の魔弾など便利なスキルを習得できる。
万能適性はないため、至高の魔弾は他の仲魔に継承して使うとよい。
Lv65女魔エイシェト
力体速が高めで、物理適性が高い。
対象が状態異常時威力が上昇する物理属性HP吸収攻撃の専用スキル「悪しき果実の貪り」が強力。
味方の女魔のクリティカル率が上がるユニークスキル「女魔の峻烈」とクリティカル率を大幅に上昇するパッシブスキル「ミナゴロシの愉悦」持ちなので、クリティカル率も高い。
→ユニークスキル「疾風迅雷」「女魔の峻烈」について補足
レベルを上げれば物理プレロマ、会心専心も習得できる。
Lv67女神ノルン
比較的早い段階でラスタキャンディを習得している仲魔。
ラスタキャンディは、3ターンの間味方全体の全能力を1段階上昇させるバフスキル。
回復適性/補助適性高めなので、回復/補助役としても使いやすい。
ユニークスキルの効果でCHANGEでストックに戻った時の行動消費が0になるため、強敵戦で役立つ。
→人修羅攻略
→サタン戦攻略
Lv68女魔アグラト
魔が高く、万能適性も高め。
12ヒットもする多段万能属性攻撃の専用スキル「従魔の行軍」持ち。
女魔の魔法攻撃でクリティカルが発生するようになるユニークスキル「女魔の狡知」持ちなので従魔の行軍でクリティカルを狙えるため、女魔のクリティカル率が上昇するユニークスキル「女魔の峻烈」持ちのエイシェトと相性が良い。
Lvを上げれば万能プレロマも習得できる。
Lv71天使ケルプ
ユニークスキル「狂嵐の宴」持ちで、貫通多段破魔属性攻撃の専用スキル「審判の光」持ち。
Lv72女魔リリス
物理ブロック+デクンダ効果の専用スキル「母なる土壌」が低コストで使いやすい。
ユニークスキル「女魔の統率」の効果で味方の女魔の被ダメージを抑えられるため、エイシェトやアグラトと組ませるとよい。
Lvを上げればラスタキャンディや衝撃ギガプレロマを習得できる。
Lv72破壊神ザオウゴンゲン
状態異常の防御相性が優秀な仲魔。睡眠幻惑混乱魅了無効。
Lvを上げれば火炎無効も習得できる。
また、ターン中に味方の攻撃のヒット数が多いほど自身の物理属性スキルのダメージが上昇するユニークスキル「三鈷杵」持ちなので、ヒット数の多い攻撃持ちの仲魔やコウリュウと相性が良い。
→ユニークスキル「輝きの龍鱗」「三鈷杵」について補足
Lv74鬼女カーリー
力が高く、物理適性も高め。
低命中クリティカル確定特大威力物理属性攻撃「朧一閃」持ち。
無印版でも強力だったが、真VVでも朧一閃の強さは健在。
命中率が大きく上がるパッシブスキル「龍眼」と併せて使うと良い。
また、物理に強い敵もそれなりにいるため、貫通効果のチャージ効果を付与できる「貫く闘気」も用意しておくとよい。
→真ⅤV版:各種チャージ系スキルについて補足
無印版と比べ、貫く闘気の威力補正は大分弱体化してしまったが、貫通効果はあるので使い所はある。
また、朧一閃中心のPTにする場合「禍時:会心」や「禍時:乱舞」を使っても微妙なので、「貫く神気」や「禍時:溜力」など他のマガツヒスキルを用意したいところ。
Lv75魔王アリオク
ストックの瀕死になっている味方が多いほど自身の攻撃で与えるダメージが上昇するユニークスキル「復讐代行」が非常に強力。
ストック24にし、ストック内の仲魔をほとんど瀕死にさせると非常にダメージが伸びる。
→ユニークスキル「復讐代行」について補足
氷結適性高めでLvを上げれば氷結ギガプレロマを習得できるが、物理適性を上げてストック内の仲魔を多く瀕死にさせた状態で朧一閃などを使わせた方が強力。
非常に強力で火力面ではトップクラスではあるものの、ストック内の仲間を瀕死にする必要があり入れ替わりができないなどのデメリットはある。
Lv75妖鬼オンギョウキ/Lv63妖鬼フウキ/Lv56妖鬼スイキ/Lv49妖鬼キンキ
ユニークスキル「四鬼」持ちの仲魔。
アクティブに「四鬼」持ちの仲魔の数が多いほど、自身のチャージ効果とクリティカルダメージが上昇する。
→真ⅤV版:各種チャージ系スキルについて補足
→ユニークスキル「客人歓待」活用方法一例
自在アラハバキのチャージ効果配布と相性がよく、主人公/アラハバキ/四鬼持ち2体のPTで四鬼持ちの仲魔に朧一閃を使わせると非常に強力。
オンギョウキが防御相性が優秀で物理適性高めで、フウキとスイキは物理適性と補助適性ありなので、オンギョウキ/フウキ/スイキの中から2体選ぶとよさげ。
ちなみにターン中味方が8回以上行動時に自身の与えるダメージ1.5倍のユニークスキル「移り気の乙女」を持ったイシュタルも自在アラハバキと相性がいいものの、物理適性がなく強力な攻撃手段がこれといってないため「四鬼」持ちの方が使い勝手が良いと思われる。
Lv76女神デメテル
味方全体のHPを最大HPの上限を越えて全回復する専用スキル「エレウシスの実り」持ち。
Lvを上げるとラスタキャンディ、衝撃無効、回復ギガプレロマと便利なスキルを習得する。
Lv77魔神オーディン
物理適性が高く、力も高い。
特大威力の貫通物理攻撃の専用スキル「グングニル」持ち。
朧一閃を習得し、魔神なのでマガツヒスキル「禍時:溜力」を使えるため、朧一閃中心のPTでも活躍できる。
→人修羅攻略
Lv78龍神コウリュウ
禍時効果中味方の攻撃のヒット数が多いほど味方の与えるダメージが上昇するユニークスキル「輝きの龍鱗」持ち。
ヒット数を重視したPT構成にする場合はかなり強力になる。
ヒット数の多い攻撃を持った仲魔や、ザオウゴンゲンやメタトロンなどヒット数が多いほどダメージが上がるユニークスキル持ちの仲魔と相性が良い。
→ユニークスキル「輝きの龍鱗」「三鈷杵」について補足
Lv78魔神コンス・ラー/Lv87魔王アモン
コンス・ラーは魔が高く、火炎適性が7と高め。
真VV追加された専用スキル「ヘリオポリスの暁」が、敵全体特大威力貫通効果の火炎属性攻撃+攻撃力1段階低下デバフと使いやすい。
アモンは力体が高く、火炎適性6。
敵全体特大威力貫通効果の火炎属性攻撃の専用スキル「メギドフレイム」持ち。
条件を揃えればアモンのメギドフレイムの方が若干威力が高いが、魔と火炎適性の高さもあってか経典や香を使わない場合ダメージは大差なく、デバフ効果もあってヘリオポリスの暁のほうが使いやすい。
どちらも貫通効果の全体攻撃なのでミタマ狩りに利用できるが、今作だとLv補正が緩和された影響か難易度セーフティに落とさないと狩りづらいので要注意。
→真ⅤV版:効率的なお金稼ぎについて
難易度を落とさない場合だと一撃必殺持ちのヤブサメショット+禁じられた言葉の方が効率的にミタマを狩れる。
→ヤブサメショット活用方法:一撃必殺+禁じられた言葉
Lv79魔王メフィスト
物理火炎呪殺状態異常補助の適性が非常に高い。
特に呪殺適性は9と非常に高いため、特大威力の呪殺属性攻撃の専用スキル「ワルプルギスの夜」で火力を出しやすい。
また、幻惑付与+防御命中回避率1段階低下デバフの「淀んだ空気」も低コストで使いやすい。
Lvを上げればラスタキャンディや貫く闘気などを習得する。
サブクエストで倒せれば仲魔にできるため、主人公のLvより高い状態で仲魔にすることも可能。
Lv86魔神ゼウス
物理電撃適性が高く、力速が高め。
力依存で特大威力の貫通電撃属性攻撃「ケラウノス」、全体2~5回万能属性攻撃+混乱・封技付与の「狂乱の神輝」、全体物理属性攻撃+攻撃防御位置段階低下の「万物粉砕」と、使いやすい専用スキルを3種持っている。
また、貫く闘気を習得していて、Lvを上げれば電撃ギガプレロマや電撃吸収なども習得できる。
Lv95魔王ベルゼブブ
ユニークスキル「ベヨンデッタ」の効果で、「大天使」「女神」「鬼女」「地母神」がアクティブにいなければ、自身の能力低下効果が2段階になるため、ランダマイザ使いとして非常に優秀。
Lvを上げれば延長強化・大も習得するため、補助役として非常に使いやすい。
専用スキルの「死蝿の葬列」も全体呪殺属性攻撃としては威力高め。
睡眠幻惑毒混乱と4種の状態異常無効で、防御相性も優秀。
Lv95大天使メタトロン
万能適性高め。
複数回万能属性攻撃の専用スキル「シナイの神火」持ちで、ターン中のみかたの攻撃のヒット数が多いほど自身の万能属性スキルのダメージが上昇するユニークスキル「無尽磔刑」も所持しているため、ユニークスキル「狂嵐の宴」持ちやコウリュウと相性が良い。
Lv96破壊神シヴァ
物理適性高めで力も高い。
専用スキル「ターンダヴァ」は全体特大威力の万能属性攻撃+防御力最低まで低下デバフで非常に使いやすい。
防御力最大上昇効果のバフ持ちのルシファー戦などで役立つ。
シヴァを倒さないと合体解禁されないのが難点。
ゲストキャラクター:人修羅
防御相性が状態異常含め全て無効と非常に優秀。
全体貫通物理攻撃の「地母の晩餐」や、敵のプレスターンアイコン半減+瀕死付与の「混沌の理」が非常に優秀。
非常に強力なキャラクターではあるが
・ゲストキャラクターとして仲魔にするには人修羅を倒す必要がある
・ゲストキャラクターなので写せ身合体でスキルを継承できない
・ゲストキャラクターなので香系や経典などの強化アイテムを使えない
・全書に登録できず周回で育成が無駄になりやすい
など問題点はあり。
Lv93地母神ダヌー
ユニークスキル「豊穣の地」の効果で防御力2段階上昇中の被ダメージをより軽減できる。
防御相性も優秀で回復/補助適性も高めなので、回復/補助役に使いやすい。
Nルート限定クエストで解禁になるため、ルートによっては解禁が遅いのが難点。
その他
Lv94軍神マサカド
創世の女神篇の隠しボスであるマサカドを撃破することでようやく解禁されるため、復讐の女神篇を先にプレイした場合は解禁が非常の遅い形になる。
物理/万能適性が高めで、力も高い。
ユニークスキル「緋緋色金光剣」の効果で補助効果の種類が多いほど自身のクリティカル率とクリティカルダメージが上昇するのが強力。
→仲魔:マサカドの性能/「緋緋色金光剣」について補足
補助効果を全てつけるのは正直厳しいが、ラスタキャンディ+αをつけるだけでもそこそこクリティカル率とクリティカルダメージは上昇するため使いやすい。
物理特化にしても万能特化にしても強いのでどちらにするか悩みどころ。
Lv99大魔王ルシファー
引継ぎ形式「創生」の周回プレイ時にようやく解禁されるため、解禁が非常に遅いのが難点。
3属性反射+状態異常3種無効と防御相性が優秀。
物理火炎衝撃破魔の4属性の反射or吸収スキルを習得させることで全属性反射or吸収にできるので、敵のターンを終了させやすくなる。
また、専用スキル「初めに闇ありき」が敵全体特大万能属性攻撃+チャージ効果バリア効果解除と唯一無二の性能。
特にチャージ効果解除は、バーチャルトレーナーチャレンジモードの高レベル帯で非常に役立つ。
上記以外のオススメ悪魔。
返信削除LV31珍獣イナバシロウサギ:合体事故でしか入手できないが、道中で写せ身を手に入れることができる。4属性の耐性を覚えられるのは破格。低レベルの悪魔に写してメイン悪魔作成時に上手く利用して弱点を消しいくことで攻略が非常に楽になる。
LV44魔王ベルフェゴール:レベルの割に防御相性が優秀なので、咆哮やキングオブテイルで壁役にするのに適任。補助適性もあり、壁兼サポート役として極めて優秀。
LV48ラフム:ユニークスキルで魔法攻撃でもクリティカル発生が狙えるため、多段攻撃魔法中心のパーティーなら火力を大きく向上させられる。
LV64魔人マザーハーロット:物理反射持ちにも関わらず、複数の無効・耐性を持つ抜群の防御相性。裏庭会話や悪魔の石像等を利用して早めに写せ身を手に入れられれば非常に強力だが、解放が台東区と遅いのが難点。