ユニークスキル「客人歓待」活用方法一例|真・女神転生V Vengeance攻略

2024年6月25日火曜日

真・女神転生V Vengeance(真VV)攻略

スポンサーリンク

>真・女神転生VV攻略メニューページ

マガツヒスキル「禍時:自在」とアラハバキのユニークスキル「客人歓待」の組み合わせが非常に強力。
おまけでコンスのユニークスキル「屠神解体」やイシュタルのユニークスキル「移り気な乙女」についても記載。

6/25初稿:PS5版/Ver1.0.1時記載

「客人歓待」活用方法:「禍時:自在」+「客人歓待」+α

客人歓待:アクティブにいる間、召喚された味方の補助状態を自身と同じにする。
アラハバキのユニークスキル。

「禍時:自在」:ターン中、味方全体にCHANGEとPASSのプレスターンアイコンが消費0になる効果を付与する。
無記たる中立の霊符入手後、妖精/魔獣/地霊/珍獣が使用可能なマガツヒスキル。

客人歓待は、攻撃防御命中回避のバフデバフだけでなく、チャージ効果やマガツヒスキルまで召喚された味方にコピーすることができる。
「禍時:自在」の効果も付与されるため、アラハバキがアクティブにいる間ターン中プレスターンアイコン消費なしでCHANGEとPASSを繰り返すことができる。
アラハバキはアクティブにいる必要があるため、交代させずにPASSすること。
CHANGEとPASSをプレスターンアイコン消費なしで行えるため、他のキャラクターのユニークスキルと併せて色々出来るように。

チャージ効果配布

ウジャトの目:ホルスのユニークスキル。CHANGE時、交代先に次に行う全攻撃ダメージが上昇し、相性を無視して貫通するチャージ効果を付与する
仕込み叢雲:ヤマタノオロチのユニークスキル。CHANGE時、交代先に次に行う力依存の攻撃が必中かつクリティカルになるチャージ効果を付与する
知恵のルーン:オーディンのユニークスキル。CHANGE時、交代先に次に行う力依存攻撃のダメージを上昇させるチャージ効果を付与する
ラーの目:コンス・ラーのユニークスキル。CHANGE時、交代先に次に行う魔依存攻撃のダメージを上昇させるチャージ効果を付与する

アラハバキにチャージ効果を付与しておくと、以後交代したキャラクターにもチャージ効果が付与される。
「禍時:自在」効果中なら、交代を繰り返すだけでプレスターンアイコン消費なしでチャージ効果を得られる形になる。
アラハバキ自身が開幕チャージ系のスキルを使うのも手だが、上記ユニークスキル持ちが開幕交代してアラハバキを表に出してチャージ効果を付与すればプレスターンアイコン消費が半分で済む。

ちなみに、主人公は仲魔をCHANGEすることはできるが自身は交代できないため、プレスターンアイコン消費なしでのチャージ効果付与の恩恵を得られない。
そのため、他の仲魔アタッカーを用意したいところ。

全能力バフ・デバフ付与

強者の威圧:アザゼルのユニークスキル。戦闘中ストックから召喚された時、3ターンの間、自身以外の敵味方全体の攻撃力を1段階低下させる
放埒たる反逆者:ベリアルのユニークスキル。戦闘中ストックから召喚された時、3ターンの間、自身以外の敵味方全体の防御力を1段階低下させる
日蝕の16t:ツィツィミトルのユニークスキル。戦闘中ストックから召喚された時、3ターンの間、自身以外の敵味方全体の命中・回避率を1段階低下させる
天逆唄:アマノザコのユニークスキル。戦闘中ストックから召喚された時、自分以外の味方の能力上昇・低下効果を反転させる

召喚された時に全体にデバフ効果を発揮するアザゼル/ベリアル/ツィツィミトルを2回召喚した後アマノザコを召喚することで、味方側のみ反転するため敵に全能力2段階低下/味方に全能力2段階上昇効果を付与することができる。
「禍時:自在」+「客人歓待」中ならプレスターンアイコン消費せずに全能力バフ・デバフを2段階かけられる。

上記2つを併せれば、チャージ効果と全能力バフ・デバフをアラハバキが配布出来る形になるため、残ったプレスターンアイコンを全てアタッカーに注力することができるため、1ターン辺りの火力はかなりのもの。
非常に強力ではあるのだが何度も交代させることになるため、かなり面倒なのが難点。

おまけ:「屠神解体」で「貫く神気」配布

ターン数はかかるが、魔神コンスのユニークスキル「屠神解体」を利用すると貫く神気もアラハバキに付与することが可能。
屠神解体:アクティブにいる間、自身以外の味方瀕死時に、全生存者の補助状態を瀕死者と同じにする。

開幕バフォメット、コンス、アラハバキ、主人公のPT構成。
まず、邪神の仲魔(一番弱いバフォメットで良い)で、貫く神気を発動。
敵ターンに邪神が殺されると、「屠神解体」の効果で残った味方全員に貫く神気のチャージ効果が付与される。
アラハバキにも貫く神気のチャージ効果が付与されるため、以後交代したキャラクターにも貫く神気が付与できるように。

CHANGEで妖精or魔獣or地霊or珍獣を呼び出して再度マガツヒゲージを溜め「禍時:自在」を発動すれば、プレスターンアイコン消費なしで貫く神気が付与できる形になる。

おまけ:ユニークスキル「移り気な乙女」について補足

移り気な乙女:ターン中、味方が既に8回行動している場合、自身の攻撃で与えるダメージが大幅に上昇する。

難易度Normal/Lv150魔273のイシュタルのジオバリオン+Wプレロマで、マダに攻撃しダメージ計測
通常:874/896/910/936/917
8回行動後:1292/1323/1353
8回行動後おおよそ+50%程度のダメージ上昇。

「禍時:自在」を利用すれば交代で行動回数8回余裕で超えることができるため、イシュタルのユニークスキルも活用しやすい。
ただし、PASSは行動回数に含まれない??

>真・女神転生VV攻略メニューページ

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ