第四章:亡失の川|春ゆきてレトロチカ攻略

2022年5月13日金曜日

春ゆきてレトロチカ攻略

スポンサーリンク

>春ゆきてレトロチカ攻略メニューページ

第三章:巡情エレジーの続き

第四章:亡失の川

弥生の秘密とは?
あの探偵のせいで大切な人を失いました→弥宵は伊夜である/弥宵は彩綾である/弥宵は理奈である

弥宵が恨んでいた人物は?
西毬真琴→弥宵は西毬に復讐した
四十間了永→弥宵は了永に復讐した
久坂如水→弥宵は如水に復讐した

弥宵は伊夜である
→弥宵は如水に復讐した

推理編

元永の客室で気になるものは?
河原で見つかった灰皿→灰皿は犯行と何らかの関係がある、「なぜ犯人は朝になってから元永の客室に戻った?」「なぜ河原では灰皿が見つかった?」発生
客室の入り口にあった信楽焼の狸→信楽焼の狸は犯行と何らかの関係がある
切れていた電球→電球は犯行と何らかの関係がある
朝まで燃えていた練炭火鉢→練炭火鉢は犯行と何らかの関係がある
鉄瓶→鉄瓶は犯行と何らかの関係がある、「縄に鉄瓶が結びつけてあった理由は?」発生

なぜ犯人は朝になってから元永の客室に戻った?
証拠を残してきたことに気づいたか→犯人は犯行現場にあった証拠を隠滅していた
他の何かを探しに来たか→犯人は犯行現場で何かを探していた

なぜ河原で灰皿が見つかった?
川の流れ→灰皿は上流から流れ着いた別の灰皿だ
犯人はこの窓から逃げたんですよね→灰皿は犯人が逃げる途中で落としたものだ
逃げる途中で落としていった?→灰皿は犯人が意図的に放置したものだ

犯人は元永の客室からどうやって逃げた?
欄干に結ばれた縄→犯人はそもそも元永の客室にいなかった/犯人は縄を伝って元永の客室から逃げた
開いていた窓+客室から河原までの高さ→犯人は窓から飛び降りて逃げた
元永の客室→犯人は元永の客室に隠れていた、「犯人は客室のどこに隠れていた?」発生

犯人は客室のどこに隠れていた?
押入れ→犯人は押入れに隠れていた
窓辺→犯人はひさしにつかまり隠れていた
元永の客室にある奥の小部屋→犯人は元永の客室の奥にある小部屋に隠れていた
座卓→犯人は座卓の下に隠れていた

犯人は縄を何のために用意した?
河原まで届いている縄→縄は元永の客室への侵入道具として使われた/縄は犯人が河原へ逃げたと思わせるために使われた/縄は犯人が死体を引き上げるために使われた、「逃げたと思わせる偽装工作をしそうな人物の手がかりは?」発生

逃げたと思わせる偽装工作をしそうな人物の手がかりは?
深夜に起きた騒動→犯人はあやめが眼鏡をなくしたことを知らなかった/犯人は佐永太が朝に河原に行くことを知らなかった
常盤子は番頭と朝まで飲酒していた→犯人は常盤子が朝まで飲酒していたことを知らなかった
朝七時に起こすようにと→犯人はみさをが元永を起こしに来ることを知らなかった

縄に鉄瓶が結びつけてあった理由は?
重い鉄瓶→鉄瓶は縄を引っ張るために重りだった/鉄瓶は河原にいる人を狙って投げられた/鉄瓶は窓を割るために使われた、「縄が引っ張られたことを示す手がかりは?」「なぜ犯人は鉄瓶で縄を引っ張った?」「河原にいた誰を狙おうとした?」発生

縄が引っ張られたことを示す手がかりは?
かなり重い信楽焼の狸→縄は信楽焼の狸が踏みつけていた
灰皿+倒れた円卓→縄に引っかかった円卓が倒れ、その際、灰皿が落ちた
元永の死体→死体は縄に引っかかった拍子に位置が移動した/死体は縄に引っかかった拍子に姿勢が変化した

なぜ犯人は鉄瓶で縄を引っ張った?
僕は河原であやめの眼鏡を探していた→犯人は佐永太へ合図を送っていた
河原で見つかった鉄瓶→犯人は縄と鉄瓶を室内に残したくなかった

河原にいた誰を狙おうとした?
四十間佐永太+私の眼鏡が落ちちゃいました→犯人は眼鏡を探しにきた佐永太を狙った

客室の前で聞こえた物音は?
遠くから聞こえた小さな音→物音は灰皿が河原に落ちた音だった/物音は鉄瓶が河原に落ちた音だった
倒れた花瓶→物音は花瓶が倒れた音だった/物音は犯人が花瓶を倒した音だった、「花瓶が倒れた理由は?」「犯人が花瓶を倒した理由は?」発生
倒れた肘掛け→物音は肘掛けが倒れた音だった

花瓶が倒れた理由は?
揺れる縄→花瓶は縄に引っかかって倒れた
この辺は山からの吹き下ろしで→花瓶は強風に吹かれて倒れた

犯人が花瓶を倒した理由は?
何かが倒れたような物音→花瓶は、倒れた音を誰かに聞かせるために使われた
着物が乱れているな。抵抗したんだ→花瓶は、犯人が元永と揉み合ったときに倒れた
荒らされていた元永の部屋→花瓶は、犯人が探し物をしたときに倒れた

今朝、元永の客室へ行くことはできたのは?
今朝の行動→佐永太は今朝、元永の客室に入ることができた/あやめは今朝、元永の客室に入ることができた
元永の死体を発見したときの面々→みさをは今朝、元永の客室に入っていない/如水は、死体を発見する前、客室に入っていない
番頭さんも証言していました→常盤子は今朝、元永の客室へ入っていない
宿を出ていく永山+急患だ→永山は今朝、元永の客室に入っていない

元永は、いつ殺害されたのか?
体は完全に硬直している→犯行は灯籠流しの前に行われた/犯行は灯籠流しの後から深夜の間に行われた/犯行は灯籠流しの最中に行われた

真相が見えた
まとめ終了後、解決編へ。

解決編

欄干に縄がしっかりと結ばれていた
→犯人は佐永太が朝に河原に行くことを知らなかった
→四十間永山
→犯人はそもそも元永の客室にいなかった
→鉄瓶は縄を引っ張るための重りだった
→花瓶は、倒れた音を誰かに聞かせるために使われた
→縄に引っかかった円卓が倒れ、その際、灰皿が落ちた
→四十間永山
→宿帳に記載した名前のこと
→万年筆が壊れていたから
→畳に染みついた血痕

Result

「犯人が慌てて逃げたのではない証拠」を提示した
「犯人だけが知らなかったこと」を明らかにした
犯人を言い当てた
「犯人は今朝、元永の客室にいなかった」と言い当てた
「鉄瓶が縄の先に結んであった理由」を明らかにした
「花瓶が倒れていた理由」を明らかにした
「灰皿が河原に落ちていた理由」を明らかにした
犯人は永山であると断言した
「永山が犯人であることを示す重要な点」を確認した
「鉛筆を借りた理由」を明らかにした
「永山が犯人である証拠」を提示した

>春ゆきてレトロチカ攻略メニューページ

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ