第五章:唐繰回牢|春ゆきてレトロチカ攻略

2022年5月13日金曜日

春ゆきてレトロチカ攻略

スポンサーリンク

>春ゆきてレトロチカ攻略メニューページ

第四章:亡失の川の続き

第五章:唐繰回牢

西毬を殴った本当の凶器は?
血まみれの植木鉢→西毬は植木鉢で殴られた
庭にあった大きな石→西毬は庭にあった石で殴られた

植木鉢で西毬を殴った犯人は誰?
焼き物は私の趣味だが…→西毬を殴った犯人は四十間永山である
庭の手入れをしてました→西毬を殴った犯人は庭師の草刈である
あの男を落ちていた石で殴りつけ…→西毬を殴った犯人は弥宵ではない

西毬を殴った犯人は弥宵ではない

脱出編

Rスティックで円形カーソルを動かして調査出来る場所に円形カーソルを合わせるとカーソルが変形する。
カーソルが変形した状態時に○ボタンで調査できる。
Lスティックで周囲を確認できる。

見つけた手がかりと謎を繋げると脱出するために必要な仮説を立てられる。
調査と推理はL3スティックで切り替えられる。
脱出するための鍵となる仮説を一つでも入手したら、その仮説を提示できる問題が発生する。

調査
膝を調べる>縄を調べる
手がかり「釘で固定された椅子」/謎「拘束された状態を抜け出すために注目すべきものは?」

推理:拘束された状態を抜け出すために注目すべきものは?
釘で固定された椅子→椅子を固定している釘を抜くためにジタバタする

調査
手の縄
→問題:手首、胸部、太ももが縄で縛られて~
椅子を固定している釘を抜くためにジタバタする

調査
足元左辺りに転がった丸まった棒状のもの(ござ)を調べる
手がかり「ござ」「引き寄せる」

左にある提灯立ての上の辺りを調べる。
手がかり「提灯立て」「虎の部屋」「ねずみの部屋」

左の奥にある壺(甕)を調べる。
手がかり「甕(かめ)」「壊す」

右端の方にある白い器(洗面台)を調べる
手がかり「洗面台」

右の上の方にある仮面のある壁を調べる
翁の面を調べる
手がかり「翁のお面」
おかめの面を調べる
手がかり「おかめのお面」

推理:提灯立てをどう使う?
壊す→提灯立てを使って何かを壊す、謎「提灯立てで何を壊す?」
引き寄せる→提灯立てを使って何かを引き寄せる、謎「提灯立てで何を引き寄せる?」

推理:提灯立てで何を壊す?
甕(かめ)→甕(かめ)を壊せば鋭利な破片ができる
翁のお面→翁のお面を壊せば鋭利な破片ができる
おかめのお面→おかめのお面を壊せば鋭利な破片ができる。

推理:提灯立てで何を引き寄せる?
洗面台→引き寄せた洗面台の高さなら手が届く

調査
提灯立て
→問題:縄の拘束を解くために何か道具が~
おかめのお面を壊せば~
→問題:胸部を縛られているせいで~
引き寄せた洗面台の~

調査
左の格子を調べる
手がかり「木造の格子」

左の机の上を調べる
青い本を調べる

左の木の箪笥?上部を調べる
箪笥?の上にある本を調べる
箪笥?の右端上から3つ目辺りを調べる

左の木の箪笥?下部を調べる
箪笥?の横にある本を調べる
箪笥?の中央、下から4つ目辺りを調べる

後ろにある机の本を調べる
手がかり「五獣の模様」「風水」「方角」
後ろにある机のもう一つの本を調べる
手がかり「手記に書かれた神話」
後ろにある机の下にある本を調べる

後ろにある壁の黒い四角を調べる

後ろにある積まれた箱を調べる
箱の上の辺りを調べる
箱の左下の辺りを調べる
※:手がかりにならない本を全て調べるとトロフィー「四十間家の闇」を獲得できる。

後ろにある積まれた箱の下の床を調べる
床を調べる

隠し扉を調べる

隠し扉を調べる
問題
上2左5中央3右4下1
謎「隠し扉の謎を解く手がかりは?」

後ろの壁の四角を調べて、如水と会話
手がかり「斜向かいの座敷牢」「如水側の隠し扉と壁の模様に関する情報」

後ろの壁を調べる
壁の模様を調べる
手がかり「壁に描かれた生き物の模様」

推理:隠し扉の謎を解く手がかりは?
五獣の模様+如水側の隠し扉と壁の模様に関する情報→隠し扉の謎を解く手がかりは五獣の模様の数だ、謎「目盛りに当てはまる数字の手がかりは?」

推理:目盛りに当てはまる数字の手がかりは?
手記に書かれた神話→目盛りに当てはまる数字の手がかりは神話だ、謎「神話の中の天乃五霊と地乃五霊は何を指す?」
方角→目盛りに当てはまる数字の手がかりは方角だ

調査
後ろの壁の四角を調べて、如水と会話

隠し扉を調べる
隠し扉の左側を調べる
手がかり「隠し扉に描かれた馬のような模様」「隠し扉に描かれた雲のような模様」

推理:神話の中の天乃五霊と地乃五霊は何を指す?
隠し扉に描かれた雲のような模様+壁に描かれた生き物の模様→天乃五霊は隠し扉に描かれた模様を指す/地乃五霊は壁に描かれた模様を指す

調査
隠し扉を調べる
問題
目盛りに当てはまる数字の手がかりは神話だ

隠し扉の番号

上5左3中央2右1下4

※如水側の番号/動物の数を比較すると、どこに動物の数を入力するかわかる。

調査
左の箪笥?上部を調べる
箪笥?の上にある蝋燭を調べる
てがかり「ろうそく」

左の箪笥?下部を調べる
箪笥?を調べる
手がかり「マッチ箱」

左の机を調べる
手がかり「永山の部屋」

左の箪笥?下部を調べる
横の箱の上にある団扇を調べる
手がかり「佐永太の部屋」

左の甕を調べる
甕横の箒を調べる
手がかり「従者用の待機部屋」

後ろの机を調べる。
机付近に落ちている本を調べる。
手がかり「書斎」

木造格子の扉を調べる
鍵を調べる
手がかり「南京錠」「佳乃側の座敷牢」「如水側の座敷牢」

隠し扉の中を調べる
左の換気口を調べる
手がかり「換気口近くの五獣の模様」「1番目の換気口」
左から2個めの換気口を調べる
手かがり「2番目の換気口」
左から3個めの換気口を調べる
手かがり「3番目の換気口」
左から4個めの換気口を調べる
手かがり「4番目の換気口」
左から5個めの換気口を調べる
手かがり「5番目の換気口」
左から6個めの換気口を調べる
手かがり「6番目の換気口」

推理
厨房の右に永山の部屋
厨房の左に従者用の待機部屋
永山の部屋の右に書斎
書斎の右に佐永太の部屋

蔵に佳乃側の座敷牢
佐永太の部屋に如水側の座敷牢

蔵に1番目の換気口
佐永太の部屋に2番目の換気口
書斎に3番目の換気口
厨房に4番目の換気口
永山の部屋に5番目の換気口
従者用の待機部屋に6番目の換気口

調査
隠し扉を調べる
問題

隠し扉の中を調べる
問題
永山の部屋の窓

隠し扉の中を調べる
問題
厨房

手がかり「隠し通路」

後ろの机の上の紙を調べる
謎「如水を助けるための手がかりは?」

推理:如水を助けるための手がかりは?
換気口近くの五獣の模様→換気口近くの五獣の模様は何かの暗号だ、謎「換気口の模様は何を示すと考えられる?」

推理:換気口の模様は何を示すと考えられる?
隠し通路→換気口の模様は部屋と座敷牢をつなぐ通路の存在を示す、謎「実際に隠し通路が存在する部屋に通じていた換気口は?」「換気口の模様が座敷牢を示す規則性を裏付けるものは?」

推理:実際に隠し通路が存在する部屋に通じていた換気口は?
1番目の換気口+2番目の換気口→牢内の隠し通路の先の部屋に通じる換気口には模様がある

推理:換気口の模様が座敷牢を示す規則性を裏付けるものは?
佳乃側の座敷牢+虎の部屋→座敷牢を指す五獣の模様の目印が牢にある、謎「佳乃側の牢以外で座敷牢の目印がわかる牢は?」

推理:佳乃側の牢以外で座敷牢の目印がわかる牢は?
斜向かいの座敷牢→斜向かいの座敷牢の目印は朱雀(鳥)だ、謎「斜向かいの座敷牢へつながる部屋に続く換気口は?」

推理:斜向かいの座敷牢へつながる部屋に続く換気口は?
6番目の換気口→6番目の換気口は斜向いの座敷牢へつながる部屋へと続く、謎「斜向かいの座敷牢から隠し通路でつながる部屋は?」

推理:斜向かいの座敷牢から隠し通路でつながる部屋は?
従者用の待機部屋→斜向かいの座敷牢は隠し通路で従者の待機部屋へつながる

調査
如水と連絡出来る穴の左辺り壁を調べる
問題
探す
→永山の部屋

如水と連絡できる穴の右辺りの壁を調べる
問題
永山の部屋の窓
→従者用の待機部屋

如水と連絡できる穴を調べる
問題
書斎に煙を送る

>春ゆきてレトロチカ攻略メニューページ

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ