操作方法など、チュートリアル関連メモ置き場。
6/23初稿
6/25追記
チュートリアルメモ
※PS4版でプレイ時
Lスティック:移動
Rスティック:カメラ操作
L3ボタン:カメラリセット
OPTIONボタン:メインメニュー
カメラ設定はメインメニューのオプション内にあるコンフィグ画面から変更可能。
☓ボタン:ジャンプ
R2ボタン長押し:念力攻撃
R3ボタン:ロックオン。もう一度押すと解除。
□ボタン:武器攻撃
武器攻撃を行うと、念力ゲージが少し回復するので、武器と念力をうまく使い分けて攻撃するとよい。
ロックオンしていない時に、武器攻撃を当てるとその敵に自動ロックオンする。
※:自動ロックオンはメインメニューのオプション内にあるコンフィグ画面で変更できる。
○ボタン:前ステップ
Lスティック+○ボタン:入力した方向にステップ。
R1ボタン+Rスティック:ロックオン切り替え。
☓+□ボタン:切り上げ攻撃
Lスティック+○ボタン長押し:ダッシュ
△ボタン:キャラによって攻撃方法が変わる。
ユイト:回転ムービング攻撃。
移動しながら広範囲を薙ぎ払い、念力ゲージの回復量が多い攻撃。
カサネ:バックステップ攻撃
ステップで後退しながら前方に小型刃を飛ばし、念力ゲージの回復量が多い攻撃。
空中△長押し:叩きつけ攻撃
念力攻撃ヒット中に□ボタン:ラッシュ追撃。
武器攻撃or回転ムービング攻撃ヒット中にR2長押し:念力追撃。
念力追撃は念力ゲージを大きく消費する。
ラッシュ追撃/念力追撃は、スキルを習得することで連続して使用できる回数が増える。
ラッシュ追撃から念力追撃、さらにラッシュ追撃など、それぞれの攻撃を順番に連鎖させて、大ダメージを与えることが可能になる。
L2ボタン長押し:特殊オブジェクト利用攻撃
敵に一度ぶつけた後、画面に表示される追加入力を成功させると、さらなる攻撃ができる。
特殊オブジェクトの種類によって、追加入力の内容は異なる。
外郭で弱点を守っている敵は、まず外郭を破壊し弱点を露出させる必要がある。
弱点に攻撃をヒットさせることでクラッシュゲージを大きく削る事ができる。
ブレインメッセージ
ストーリーの進行に応じて、色々な人物からメッセージが届く。
OPTIONSボタンで開くメインメニューのライブラリ内にあるブレインメッセージ画面から確認できる。
R1+方向キー上で直接開くこともできる。
ブレインメッセージの中には返信できるものがあり、○で返信すると更に返事が届くこともある。
返信できる期間が限られている場合もあるので、要注意。
ミニマップ/ロケーションマップ
ミニマップは画面右上に表示され、周囲の状況や目的地の方角などを確認できる。
ミニマップのオン/オフや回転、表示範囲の設定はOPTIONSボタンで開くメインメニューのオプション内にあるコンフィグ画面から変更できる。
タッチパッドボタンでロケーションマップを開く。
現在いるエリアの詳細情報を、ミニマップより広範囲で確認できる。
ロケーションマップの画面上部には、次の目的が表示されている。
アイテムの使用
戦闘中、画面左下にアイテムメニューが表示される。
方向キー左右でアイテムを切り替え、方向キー下で使用。
アイテムを連続で使用することはできない。
一度使った後、一定時間経過後、また使えるようになる。
ジャスト回避
敵の攻撃をタイミングよく回避すると、ジャスト回避が発生する。
瞬間的に無敵になるため、立ち回りが有利になる。
関連するスキルの習得で、ジャスト回避から即座に攻撃に転じることや、念力ゲージが回復する効果が付与される。
インターセプト
敵が放った弾やオブジェクトを、タイミングよく回避しR2ボタンを押すと「インターセプト」が発動し、跳ね返すことができる。
ブレインポイントとブレインマップ
レベルアップすると、ブレインポイント(BP)を入手する。
メインメニューのブレインマップ画面では、BPを消費して様々なスキルを習得できる。
ワールドマップ
方向キー上でワールドマップを開く。
現在地から他のロケーションへ移動できる。
戦闘中は移動できない。
また、ストーリーの進行状況によって、移動先が制限されることもある。
ブレインクラッシュ
敵の急所を破壊し、一撃で葬り去る攻撃。
敵の体力ゲージ下部にあるクラッシュゲージを削り切るとアイコンが表示され、一定時間内にL2ボタン入力で「ブレインクラッシュ」が発動する。
クラッシュゲージは、ラッシュ追撃や念力追撃を行ったり、ダウン中の敵を攻撃したりすると、大きく削ることができる。
ただし、クラッシュゲージは時間経過で元に戻るので注意が必要。
また、クラッシュゲージが削り切られ、活動を停止している敵はブレインクラッシュでのみ倒すことができる。
ブレインクラッシュで倒すと、その敵はアイテムを確実にドロップする。
外殻に守られた弱点
硬い装甲である「外殻」で弱点を守っている怪異も存在する。
その場合、外殻を破壊して弱点を露出させる必要がある。
弱点に攻撃をヒットさせることで、クラッシュゲージを大きく削ることができる。
作戦変更
作戦によって、狙うべき敵や回復行動について仲間にある程度指示することができる。
メインメニューのパーティ画面で△を押すことで作戦変更が可能。
限界まで戦え:体力が15%以下になるまで回復行動をとらずに戦闘を行う。
無理をするな:体力が75%以下になると、攻撃頻度が下がり、回復行動を優先する。さらに50%以下になると、距離をとって回復を行う。
回避に徹しろ:攻撃を一切行わず、回避、回復を行う。
違う敵を狙え:主人公がロックオンしていない敵を狙い戦闘を行う。
同じ敵を狙え:主人公がロックオンしている敵を狙い戦闘を行う。
自由に戦え:各自の判断により戦闘を行う。
SAS
R1+○or☓or△or□ボタン戦闘中に画面右下にSASメニューが表示され、ボタンに対応したSASを使用できる。
メインメニューのSAS画面で、割当を変更できる。
超脳力ごとに効果時間は異なり、ゲージ0になると解除される。
R1+R3ボタン及び、発動中のSASに応じたR1+○or☓or△or□で任意に解除することもできる。
超脳力ごとに決まった回復時間が経過すると、再び使えるように。
SAS切り替え
SAS接続する仲間が増えると、SASメニューに2ページ目が追加。
戦闘中、L1L1/R1R1でSASメニューページを切り替える。
※SASメニューの切り替え操作はOPTIONSボタンで開くメインメニューのオプション内にある操作画面から変更できる。
ただし、何も設定しなければSASメニューは切り替わらない。
SAS発火
武器と念力オブジェクトが炎を纏った攻撃になり、武器コンボの範囲が広がる。敵に与えるダメージが増加するだけでなく、攻撃し続けることで炎上状態にすることができる。
オイル状態の敵に有効。
ハナビとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS硬質化
全身を硬質化し、敵の攻撃を無効化する。敵の攻撃を多く受け止めると、その分効果時間は減少する。
逃げ場のない大きな範囲の攻撃や、危険な敵の攻撃時に有効。
ゲンマとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS瞬間移動
○ステップが瞬間移動に変化。射程内に敵がいる状態で□で武器攻撃を行うと、敵側に瞬間移動して斬りつける。
通常では通れない壁の向こう側へ移動することも可能。
近づくと防御で身を固める敵に対して有効。
ルカとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS透視能力
透明化した敵の位置を見抜き、霧のかかった場所など視界の悪い場所でも周囲を見渡せる。ジャスト回避がしやすくなり、直後に武器攻撃を行うことで「見切り攻撃」が発動し、敵に大ダメージを与える。
ツグミとの絆を深めると、追加効果が増える。
SAS放電
攻撃と念力オブジェクトが電気を纏い、攻撃し続けることで放電状態にすることが可能。武器コンボでスパークが発生し、空中の敵にもダメージを与えやすい。
水浸しの敵に有効。
シデンとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS超高速
超高速で動けるように。周囲の時間の流れが遅くなる。
素早い敵に有効。
アシラとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS複製
オブジェクトを複製して増やすことができる。敵の外殻を破壊しやすくなり、一度に複数のオブジェクトで攻撃可能。
キョウカとの絆を深めることで、追加効果が増える。
SAS透明
敵に存在を感知されなくなる。敵に気づかれていない状態で攻撃を当てると、ダメージ、クラッシュダメージともに大きくなる「クリティカルヒット」が必ず発生する。
透明化中△長押しで溜めてから解放すると、絶大なクラッシュダメージを与える「バックスタブ」が発生する。
カゲロウとの絆を深めることで、追加効果が増える。
脳駆動
脳駆動(ドライブ)発動中は、あらゆる攻撃速度の上昇、念力ゲージの消費量減少、念力でのオブジェクト持ち上げ時間短縮などの効果あり。
敵を倒す、ダメージを受ける等の行動により脳駆動ゲージが増加し、最大まで溜まると自動で発動する。
発動中の脳駆動ゲージは効果時間を表し、時間経過で自動解除。
戦闘状態でない時は、減少速度がゆるやかになる。
脳内空間
脳駆動(ドライブ)を一定時間経験することで展開準備が整う。
準備アイコンが表示された状態でL3+R3ボタンで脳内空間を展開する。
準備アイコンは脳駆動後も維持され、任意のタイミングで発動可能。
脳内空間内では念力ゲージが必要なくなり、無制限に念力攻撃が可能。
攻撃が以下のように変化する。SASは使用できない。
□:近距離を薙ぎ払う。やや隙が大きい。
R2:素早くオブジェクトを飛ばす。移動しながら攻撃可能。
L2ホールド:オブジェクトを集めて落とす、威力大の溜め攻撃。
□R2□:薙ぎ払いとオブジェクト発射のコンビネーション
□□□L2:薙ぎ払いからのオブジェクト落下攻撃
脳内空間(ブレインフィールド)は限界を越えた力を引き出すが、長時間展開していると異常が発生しはじめる。
放置するとゲームオーバーになるため、その前にL3+R3で収束させる必要がある。
敵の脳内空間
他人の脳内空間内では、一部の行動を除く念力攻撃が一切できなくなる。
そのため、武器攻撃やSASで切り抜ける必要がある。
一定時間経つと、脳内空間は収束する。
コンビネーションビジョン
各キャラとの絆Lv3で解禁
仲間の超脳力を一時的に借りて攻撃技を繰り出す「コンビネーションビジョン」が使えるようになる。
L1+○☓△□を押すと仲間のビジョンが現れ、それぞれの超脳力を用いた特別な攻撃を行う。
各SASゲージ60%消費する。
敵の体勢を崩しやすい高威力技で、強敵との戦いに有効。
ヒットすると脳駆動ゲージが溜まりやすく、脳駆動中は効果時間が延びる。
コンビネーションビジョンから、コンビネーションビジョンに繋ぐことも可能。
アサルトビジョン
各キャラとの絆Lv4で解禁。
戦闘中に仲間が呼びかけてくることがある。
△+○で応答すると仲間の姿がビジョンとなって現れ、特別な攻撃を行う。
絆が深まるほどに、仲間が呼びかける頻度が上がる。
状態異常:炎上
炎を纏った攻撃を受け続けると、炎上状態になる。
一定時間ごとに、火傷によるダメージが発生し続ける。
状態異常:オイル
どろどろした油状の攻撃を受け続けると、オイル状態になる。
○でステップが行えなくなる。
また、オイル状態の時に炎を纏った攻撃を受けると、炎上状態になりやすい。
状態異常:感電
電気を纏った攻撃を受け続けると、感電状態になる。
体が痺れてダウン状態となり、一時的に行動不能となる。
状態異常:水浸し
水分を多く含んだ攻撃を受け続けると、水浸し状態になる。
○でステップが行えなくなる。
また、水浸し状態の時に電気を纏った攻撃を受けると、感電状態になりやすい。
状態異常:混乱
脳に干渉する効果を持った攻撃を受けると、混乱状態になる。
ふらふら動き回ったり、ロックオンやSASの使用ができなくなったり、一部の行動に制限がかかった状態になる。
アジトとスタンバイフェイズ
フェイズ1のスタンバイフェイズにてアジトが解禁される。
アジトにはいつでも戻ってくることができ、戻ると体力が全快する。
※:ロケーション移動制限で戻れないこともある。
アジト内では仲間に話しかけたり、プレゼントを贈ったりして、絆を深めることができる。
メインストーリーの合間の時間を「スタンバイフェイズ」と呼ぶ。
スタンバイフェイズは必ずアジトから開始され、どこへ行くのも自由。
メインストーリーを進めたい場合は、アジトのリビング中央にあるテーブルを調べると、選択肢が表示される。
パーティ編成
メインメニューのパーティ画面で、主人公以外のバトルメンバーと控えメンバーを入れ替えることができる。
SAS画面では、仲間の超脳力をSASメニューにセットできる。
バトルメンバーの超脳力をSASで使用した場合は、効果時間とSASゲージの回復速度にボーナスが付く。
絆エピソード
スタンバイフェイズ中でのみ、メインストーリーの進行状況に応じて各仲間との絆を深められる「絆エピソード」が発生することがある。
絆エピソードの始め方は2種類ある。
・アジト内にいる仲間に話しかけ「絆を深める」の項目から開始
・仲間からブレインメッセージが届き、それに返信することで開始
絆レベル
絆エピソードを進行する、共に戦う、プレゼントを贈る(スタンバイフェイズ2以降)等の行為で絆を深めると、アジトで仲間に話しかけた際に絆レベルが上昇する。
絆レベルが上がるにつれて、SASの効果が追加されたり、体力の回復や蘇生といったサポート行動を積極的に行ってくれるようになる。
アイテム交換
フェイズ2、記録人のショップで解禁。
ショップの交換画面では、手持ちのデータアイテムと引き換えに様々なアイテムを入手することができる。
交換でしか入手できない貴重なアイテムも存在する。
データアイテムには、主に怪異を討伐して入手できる怪異データと、ロケーション上で入手できる環境データの2種類がある。
ウィッシュリスト
ショップの交換画面で、任意のアイテムを選択しR3ボタンを押すとウィッシュリストに登録することができる。
※10個まで登録可能。
ウィッシュリストに登録すると、交換に必要なアイテムが揃った時に、通知が届くように。
仲間へのプレゼント
スタンバイフェイズ2で解禁。
アジトでは、仲間にプレゼントを贈ることができる。
プレゼントする物は、主にショップでの「交換」で入手できる。
相手の喜ぶ物をプレゼントすると、より絆が深まる。
贈ったプレゼントはアジトに飾られていく。
チーム絆レベル/チーム絆エピソード
仲間それぞれとの交流を深めると、チームとしての絆も深まり、チーム絆レベルが上昇していく。
プロテクトビジョン、アサルトビジョン、蘇生などの発動確率がアップしたり、特別なアイテムを入手したりできる。
チーム絆レベルの上昇には、全員の絆レベルを上げることに加えて、各絆エピソードの進行と、特定のプレゼントを贈ることも必要。
また、スタンバイフェイズ中、チーム絆レベルが一定以上の時に、アジトで仲間に話しかけると、特別なエピソード「チーム絆エピソード」が発生する。
0 件のコメント:
コメントを投稿