>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ
PS4版での操作
□:通常攻撃
△:特殊攻撃
R2:回避
ゲージが溜まった状態で△+○:ショウタイム
R1長押し+○:R1ボタン長押し中にLスティックで敵を狙い○ボタンでスキル発動。SPorHPを消費する。
ペルソナスキルにはそれぞれ属性があり、敵の弱点属性で攻撃するとより大きなダメージを与え、ダウンゲージを削ることができる。
ダウン中の敵に○:総攻撃。ダウンした敵に味方とともに総攻撃をしかけ、周囲の敵にダメージを与えることができる。
全てのダウンゲージを削ることで敵はダウンする。
ダウンゲージは、弱点となるペルソナスキル/CRITICAL/TECHNICALなどの特殊な攻撃で削ることができる。
ガイド表示中に○:ファントムムーブ。特定の場所に素早く移動できる。
ファントムムーブで移動できるポイントに飛びつくとカバー状態に。
カバー中に△:特殊アクション。状況に応じた攻撃/移動を行う。
カバー中にLスティック:対象注視。カバー中にさらにファントムムーブが出来るポイントがある場合、Lスティックで対象を注視できる。
移動中にR2:ダッシュ
OPTIONS:コマンドメニュー
L1長押しで構えてR1:銃撃。銃には残弾数があり、バトルが終わるごとに補充される。
R1長押し+方向キー左右:ペルソナチェンジ。主人公のみペルソナを切り替えられる。
ガイド表示中に○:1MORE。ダウンゲージを複数持つ敵相手にゲージを1つ削ると○ボタンでもう一度攻撃できる。
強敵のダウンゲージを全て削ると特別な総攻撃が発生する。
R3:ロックオン
異世界の非戦闘中に方向キー下:オートリカバー。仲間のHP回復スキルを使用してメンバー全員のHPを回復する。SPを消費するので要注意。
それぞれのキャラクターにはマスターアーツと呼ばれる成長要素があり、育てたいキャラクターを使用することで成長していく。
BAND機能:仲間との絆が強まると様々なBANDスキルが獲得できる。
BANDスキルはコマンドメニューのBANDからBANDポイントを使って習得できる。
BANDポイントはBANDレベルが上がると獲得できる。
BANDは現実での交流や異世界でのバトルを経てあがっていく。
現実でのショートカット:タッチパッドボタン
ペルソナの合体
手持ちのペルソナ複数体を合体させて新たなペルソナ1体を作り出す。
素材となったペルソナは失われる。
新たなペルソナの初期レベル以上のプレイヤーレベルが必要になる。
スキル継承
ペルソナ合体の際に、ペルソナスキルの一部を引き継ぐことができる。
ペルソナによっては、引き継げないスキルもあるので要注意。
ペルソナの強化
ペルソナポイントを使ってレベルアップを行える。
レベルアップできるのは現在のプレイヤーレベルまで。
ストーリー進行によって、レベルアップ以外にも強化項目が追加される。
ペルソナポイントは、所持しているペルソナの仮面を拾う、ペルソナを合体または消滅させることで獲得できる。
ペルソナの閲覧/登録/入手
所持したことのあるペルソナはベルベットルームの囚人名簿に登録される。
登録したペルソナは失ってもお金を払えば登録時と同じ能力で呼び出せる。
登録済みのペルソナについてはペルソナの登録で所持しているペルソナの能力に上書きできる。
通販
通販で、武器/防具/アクセサリー/アイテムが購入売却ができる。
ストーリー進行やイベントで商品が増える。
都市にもショップがあり、通販とは異なる商品を購入できる。
アジト
アジトでは、ジェイルへの潜入、通販、ベルベットルームへの移動などができる。
スニークアタック
スニークアタック:敵に気づかれていない状態時に背後から△
スニークアタックを行うとCHANCEエンカウントになり有利な状況でバトルを開始できる。
バトンタッチ
バトンタッチ:方向キー
対応した方向キーのキャラと操作キャラを交代できる。
バトンタッチすることで、一定時間ショウタイムゲージが溜まりやすくなる。
サードアイ
サードアイ:L2長押し
普段見えないものが見えるようになる。
敵の強さを色で確認することもできる。
赤が強く、青が弱い。
アナライズ
アナライズ:R1orL2
敵の情報が表示される。
敵の弱点、耐性、仮面が出現する可能性の有無を確認できる。
警戒度
ジェイルには警戒度があり、100%になると現実に帰還することになるので要注意。
バトルに勝利すると警戒度を下げられる。
現在の警戒度はサードアイで確認できる。
警戒度が一定以上になると宝箱が開けられなくなることもある。警戒度が下がると再び開けられるように。
宝箱の中には異世界に潜入する度に中身が復活するものもある。
ジェイルからの帰還
ジェイルから帰還すると、警戒度が下がり、HP/SPが回復する。
今作はジェイルからの帰還にデメリットがない。
料理
食材を使ってアジトで料理が出来る。
料理は、HPやSPを回復したり、能力を強化するなど効果が高い。
作れる料理は、レシピを覚えると増える。
レシピは各地のショップやイベントで入手できる。
料理の各レシピで初回作成時にイベントがあり、BANDがアップする。
宝魔
宝魔はジェイル内に潜んでいる特殊なシャドウで、倒すと貴重なアイテムを入手できる。
宝魔との戦闘は制限時間があり、制限時間を超えると逃げられてしまう。
弱点を突くなどで素早く倒すとよい。
宝魔は継続して探索やバトルを行ったり、警戒度が高い状態を維持すると出現しやすい。
>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(443)
-
▼
2月
(53)
- P5S攻略・難易度RISKY:死神の部屋攻略
- P5S攻略・長谷川善吉のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・ソフィアのアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・奥村春のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・新島真のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・喜多川祐介のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・高巻杏のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・モルガナのアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・坂本竜司のアクション/マスターアーツ/習得スキル/個人的使用感
- P5S攻略・ジョーカーのアクション/マスターアーツ/個人的使用感
- P5S攻略・クリア後のレベル上げについて
- P5S攻略・CRTダウンゲージ削り用ペルソナ一例
- P5S攻略・おまけ:記憶の旅路・極ボスドロップアイテム一例
- P5S攻略・効率的なお金稼ぎについて
- P5S攻略・クリア後について&周回要素について
- P5S攻略・剛魔
- P5S攻略・リクエスト:生命と知恵の大樹
- P5S攻略・ストーリー:8/28~8/31
- P5S攻略・リクエスト:深淵のジェイル
- P5S攻略・ストーリー:8/24~8/27
- P5S攻略・リクエスト:その他
- P5S攻略・リクエスト:大阪ジェイル
- P5S攻略・リクエスト:京都ジェイル
- P5S攻略・ストーリー:8/20~8/23
- P5S攻略・リクエスト:沖縄ジェイル
- P5S攻略・ストーリー:8/14~8/18
- P5S攻略・リクエスト:仲間関連
- P5S攻略・リクエスト:ラヴェンツァ
- P5S攻略・リクエスト:札幌ジェイル
- P5S攻略・リクエスト:仙台ジェイル
- P5S攻略・リクエスト:渋谷ジェイル
- P5S攻略・ストーリー:8/8~8/13
- P5S攻略・ストーリー:7/31~8/7
- P5S攻略・ストーリー:ゲーム開始~7/30
- P5S攻略・チュートリアルメモ
- P5S攻略・体験版攻略メモ
- GBVS攻略・RPGモード:オススメ武器稼ぎ
- GBVS攻略・RPGモード:バブ・イールの塔51~100F
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その6(HARDモード:パンデモニウム)
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その5(HARDモード:騎空艇グランサイファー)
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その4(HARDモード:ルーマシー群島)
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その3(HARDモード:アウギュステ列島)
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その2(HARDモード:フレイメル島)
- GBVS攻略・RPGモード:第Ø章その1(HARDモード:城砦都市アルビオン~アマルティア島)
- GBVS攻略・RPGモード:バブ・イールの塔1~50F
- GBVS攻略・RPGモード:終章
- GBVS攻略・RPGモード:第五章
- GBVS攻略・RPGモード:第四章
- GBVS攻略・RPGモード:第三章(アウギュステ列島)
- GBVS攻略・RPGモード:第三章(フレイメル島)
- GBVS攻略・RPGモード:第二章
- GBVS攻略・RPGモード:第一章
- 龍が如く7攻略・各キャラクター使用感
-
▼
2月
(53)
0 件のコメント:
コメントを投稿