>ゴッドイーター3攻略メニューページ
私がメインに使っているバスターブレードのおすすめを紹介。
▼ストーリー攻略にオススメ
・アメミト試製重剣型~アメミト重剣型弐or参
攻撃力そこそこでスキルスロットは2の無属性バスターブレード。
バーストプラグインは、近接武器の攻撃速度が上がる先制攻撃。これは正直あまり実感出来ない…。
性能はあまり良くないが作りやすいのが利点。
ゲーム開始からRANK6までは、とりあえずアメミト系を鍛えて進めていくと良い。
・駆逐剣ティーガー進~極
進:近接攻撃力488(切断205/破砕283)
極:近接攻撃力600(切断252/破砕348)
スキルスロット3で、高攻撃力の無属性バスターブレード。
バーストプラグインは、侵蝕状態以外の状態異常になりづらくなるクリアマインド。
進はRANK6上がってすぐに戦うクアドリカ素材から作成できるので、アメミト重剣型から移行するとよい。
また、RANK7クアドリカの3%素材が必要になるが、極まで鍛えれば無属性のバスターブレードではトップクラスの攻撃力になる。
とりあえず、クリア目指すだけならこれだけでも問題ない。
最終的にはイーブルワンのほうが強いとはいえティーガー極と大きな差はないので、比較的早い段階から使えるティーガー進~極に+補正をつぎ込んだ方がストーリーを楽に進められるといった利点がある。
▼ストーリークリア後のオススメ
・イーブルワン
近接攻撃力595(切断250/345)
スキルスロット4で、駆逐剣ティーガー極に次ぐ攻撃力を誇る無属性バスターブレード。
バーストプラグインは、チャージクラッシュのタメ速度が上がるラピッドチャージで、バーストアーツ「オーバーキル」と相性が良い。
駆逐剣ティーガー極との攻撃力差はたったの5なのでスキルでの攻撃力上昇を考慮するとこちらのほうが高火力で、無属性武器としては最強といっても過言ではない。
と、文句のない逸品なのだが、RANK7最後のミッションである猟犬たちの黄昏をクリアしてようやく解禁と、作成できるようになるのが遅いのが難点。
また、あくまで無属性武器として強いのであって、弱点を突けるなら属性○○武器のほうが多少攻撃力低くても強いので要注意。
▼ストーリークリア後オススメ:属性武器
敵の弱点属性での攻撃は効果が高いため、各属性武器を作り弱点を突けると強力。
特にバスターブレードは、弱点属性特攻が付いたBA断空斬が強いため、属性武器と相性がよい。
ただし、RANK7武器には3%素材が必要になることが多く、無駄に時間がかかる。
また、属性武器が強いとはいえ無属性武器でもさほど苦労はしないこともあり、全属性作る必要性はないと思われる。
・火属性:駆逐剣レオパルド進~極
進:近接攻撃力429(切断180/破砕249/火○)
極:近接攻撃力529(切断222/破砕307/火○)
RANK6出撃要請クリア、RANK7西方ルート#2クリアで解禁。
スキルスロット3。
バーストプラグインは、近接攻撃ヒット時OP回復量が増える横取り。
火属性のみ○○がないため、火属性○のなかで攻撃力の高いレオパルド系が候補。
・氷属性:罪剣マモン~極罪マモン
罪剣マモン:近接攻撃力380(切断160/破砕220/氷○○)
極罪マモン:近接攻撃力565(切断237/破砕328/氷○○)
RANK6AGE反応調査クリア、RANK7狂気の鎧クリアで解禁。
スキルスロット2。
バーストプラグインは、チャージクラッシュのタメ速度上昇のラピッドチャージ。
・雷属性:雷纏砕参式~極式
参式:近接攻撃力403(切断169/破砕234/雷○○)
極式:近接攻撃力496(切断208/破砕288/雷○○)
参式解禁メモ忘れ、極式はRANK6東方ルート#7クリア。
スキルスロット1。
バーストプラグインは、移動とダッシュ速度が上昇する神速。
・神属性:光輝剣アガートラム~神輝剛剣アガートラム
光輝剣アガートラム:近接攻撃力459(切断193/破砕266/神○○)
神輝剛剣アガートラム:近接攻撃力565(切断237/破砕328/神○○)
RANK6包囲網からの緊急離脱クリア、RANK7ティル・ナ・ノーグクリアで解禁。
スキルスロット2。
バーストプラグインは、バスターブレードの特殊アクションST消費量軽減効果のクールヘッド。
>ゴッドイーター3攻略メニューページ
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(412)
-
▼
1月
(50)
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:天晴の峠道
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:シュティレ旧街道
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その5:活発な街に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その4:活気のある町に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その3:気力あふれる街に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:近くの大森林
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:フェリエン平原
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その2:にぎやかな村に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その1:元気な村に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・ゲーム開始~3ターン目(チュートリアル期間)
- PS4「ゴッドイーター3」ネタバレありプレイ感想
- GE3攻略・おすすめバスターブレード
- GE3攻略・灰域種アラガミの捕喰攻撃対策メモ
- GE3攻略・BAエフェクト一覧&ダメージ比較
- GE3攻略・バスターブレードのバーストアーツ一覧&個人的使用感&ダメージ比較
- GE3攻略・トロフィー一覧
- GE3攻略・クリア後:+補正付きの遺された神機の稼ぎ方
- GE3攻略・RANK7
- GE3攻略・RANK6
- GE3攻略・RANK5
- GE3攻略・RANK4
- GE3攻略・RANK3
- GE3攻略・RANK2
- GE3攻略・RANK1
- 3DS「ペルソナQ2ニューシネマラビリンス」ネタバレありプレイ感想
- PQ2攻略・風花の固有スキル:オラクルの発動効果について
- PQ2攻略・バグ?アーマーキラーの怪
- PQ2攻略・連鎖特化PT構成/スキル構成一例
- PQ2攻略・会心眼/真・会心眼/大変革の先導者について
- PQ2攻略・おまけ:即死魔法に真・付着の心得の効果は乗るのか
- PQ2攻略・回避系自動効果スキルについて
- PQ2攻略・女帝の一刺しについて&反転リングバグ育成魔99速99美鶴作成例
- PQ2攻略・強化/弱体スキルについて&攻撃アップ/防御ダウン系の強化弱体効果量メモ
- PQ2攻略・連鎖ダメージについて&黄金連鎖/以心伝心の絆/憧憬の心/団結の大連鎖について補足
- PQ2攻略・反転リングバグを利用してステータス特化キャラ育成!力99P3主人公作成例
- PQ2攻略・審判のカードについて&魔法特化P3主人公(男)運用一例QRコード付き
- PQ2攻略・バグ?反転リングの注意点
- PQ2攻略・サブペルソナ:愚者
- PQ2攻略・サブペルソナ:魔術師
- PQ2攻略・サブペルソナ:女教皇
- PQ2攻略・サブペルソナ:女帝
- PQ2攻略・サブペルソナ:皇帝
- PQ2攻略・サブペルソナ:法王
- PQ2攻略・サブペルソナ:恋愛
- PQ2攻略・サブペルソナ:戦車
- PQ2攻略・サブペルソナ:正義
- PQ2攻略・サブペルソナ:隠者
- PQ2攻略・サブペルソナ:運命
- PQ2攻略・サブペルソナ:剛毅
- PQ2攻略・サブペルソナ:刑死者
-
▼
1月
(50)
0 件のコメント:
コメントを投稿