>ゴッドイーター3攻略メニューページ
バーストアーツエフェクトも一通り習得できたので、ダメージ計測。
武器:駆逐剣ティーガー極+30(破砕使いLv5/土壇場Lv5/土壇場Lv5)
プレビューでダメージ計測
▼斬撃
断空斬時のダメージを記載。
・偃月
三日月型のオラクルエネルギーを前方に放つ。
339
・双月
地面を這う2つのオラクルエネルギーで射線上のアラガミを攻撃する。
216×2
縦方向に長めの前方2WAY弾。
・散月
3方向にオラクルエネルギーを放ち周囲のアラガミをまとめて攻撃する。
164×3
前左右に広がる横幅広めの3WAY弾
対象に近ければちゃんと3ヒットする。
・カマイタチ
アラガミを斬り刻むオラクルエネルギーを前方に放つ。
154×2?
・一刀
刀身のようなオラクルエネルギーで神速の一太刀を浴びせる。
535
・閃斬り
周囲に斬撃のようなオラクルエネルギーを発生させ、一瞬にして広範囲のアラガミを斬り刻む。
164×4
斬撃系だとこれが使いやすい。
・狂風
アラガミを斬り刻む、竜巻状のオラクルエネルギーを前方に発生させる。
102×5
・残閃
前方の広範囲に斬撃を連続で発生させアラガミを斬り刻む。
205×2
範囲が広く、場所によってヒット数が変わる。
プレビューの敵相手に密着だと2ヒット、少し離れた位置からだと5ヒット確認。
▼破砕
破滅のネメシス時のダメージを記載。
・烈破
凝縮したオラクルエネルギーを爆発させ前方に巨大な衝撃波を発生させる。
431
・荊棘
一定時間設置される、棘型のオラクルエネルギーを前方に繰り出す。
82×7?
・天柱
周囲に柱状のオラクルエネルギーを複数同時に発生させる。
257
柱は周囲に5本発生する。
当て方によっては複数ヒットするものの、割と間隔があるのでプレビューの相手だと2ヒット程度。
・華焔
攻撃範囲は狭いが威力が高い、火炎のようなオラクルエネルギーを前方に発生させる。
616
・インパクト
神機を叩きつけた衝撃を利用し、周囲にオラクルエネルギーの衝撃波を発生させる。
400
・グラウンドクロス
神機を叩きつけて発生させた十字の亀裂からオラクルエネルギーを放出させる。
349×2
破砕系の中では威力が高い。
・シンダー
オラクルエネルギーを放物線状に複数放つ。落下中が最も攻撃が高くなる。
密着時:36×2+47×2
落下時:394
前方4WAYに放物線状に弾が飛んでいき、当たるタイミングによって威力が変わる。
発生直後の密着状態だと4つすべて当てることができるが威力は低い。
放物線状に飛んでいき、落下していくときに当てると威力は高いが扇状に4方向に飛んでいくため複数当てるのが難しい。
・雷走
多段ヒットする複数のオラクルエネルギーが地面を這いながら直線的に飛んでいく。
92×3~4
前方3WAY。遠距離から当てると一つの弾で2ヒットするのが確認できるのだが、密着で当てると3~4ヒットしかしない。
▼弾丸
断空斬時のダメージを記載。
・狐火
安定した挙動で制御しやすいオラクルエネルギーを前方に放つ。
298
・フローティングマイン
前方に、浮遊するオラクルエネルギーを放つ。初速は遅いが徐々に加速していき着弾すると爆発を起こす。
122×6
・サンサーラ
自身の周囲を回転するオラクルエネルギーを発生させる。しばらく生存し、触れたものにダメージを与える。
122×4
・フリューゲル
開放したオラクルエネルギーが翼のように見える、煌びやかな攻撃。
441×2
威力は高いが、このBEの攻撃判定は後ろに発生するため、当てるのが難しい。
断空斬だと後ろにも少しだけ攻撃判定があるため、密着して後ろを向いた状態で断空斬を出すと、断空斬とフリューゲル両方当てることができる。
・イグニッション
オラクルエネルギーを凝縮、解放させることで、前方に爆発を発生させる。
575
▼貫通
バスターブレードには貫通のBEがなかったので、ショートブレードで覚えて確認。
鳥剣黒陰、シュペヒトⅢ確認。
・スプレッド
複数のオラクルエネルギーを扇状に放つ。
34×8?
8WAY弾。
・五月雨
前方に無数の突きを浴びせるオラクルエネルギーを放つ。
27×5
・咲裂
多段ヒットするオラクルエネルギーを放つ。近距離でヒットするほど、威力が上昇する。
密着~近距離:42+54+64
少し離れた位置:9+12+12
・スクリュー
神機から螺旋状のオラクルエネルギーを放ちアラガミを螺旋の渦にのみ込む。
39×3+38×3
・穿光
神機にオラクルエネルギーを集中させ1点にすべてを込めた攻撃を繰り出す。
202
・インターセクション
後方から前方に湾曲しながら飛ぶ複数のオラクルエネルギーを放つ。
39×2~
後ろから左右に一旦広がった後に前方に進んでいく4WAYなので複数ヒットさせづらい。
・ホーミングボール
速度は遅いがホーミング性能が高い球型のオラクルエネルギーを放つ。
密着:74×3
離れた位置:72×3
少しだけ威力減衰する?
・朧車
上昇しながら飛んでいくフープ状のオラクルエネルギーを放つ。
54×2
>ゴッドイーター3攻略メニューページ
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(412)
-
▼
1月
(50)
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:天晴の峠道
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:シュティレ旧街道
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その5:活発な街に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その4:活気のある町に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その3:気力あふれる街に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:近くの大森林
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:フェリエン平原
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その2:にぎやかな村に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その1:元気な村に発展させよう
- ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・ゲーム開始~3ターン目(チュートリアル期間)
- PS4「ゴッドイーター3」ネタバレありプレイ感想
- GE3攻略・おすすめバスターブレード
- GE3攻略・灰域種アラガミの捕喰攻撃対策メモ
- GE3攻略・BAエフェクト一覧&ダメージ比較
- GE3攻略・バスターブレードのバーストアーツ一覧&個人的使用感&ダメージ比較
- GE3攻略・トロフィー一覧
- GE3攻略・クリア後:+補正付きの遺された神機の稼ぎ方
- GE3攻略・RANK7
- GE3攻略・RANK6
- GE3攻略・RANK5
- GE3攻略・RANK4
- GE3攻略・RANK3
- GE3攻略・RANK2
- GE3攻略・RANK1
- 3DS「ペルソナQ2ニューシネマラビリンス」ネタバレありプレイ感想
- PQ2攻略・風花の固有スキル:オラクルの発動効果について
- PQ2攻略・バグ?アーマーキラーの怪
- PQ2攻略・連鎖特化PT構成/スキル構成一例
- PQ2攻略・会心眼/真・会心眼/大変革の先導者について
- PQ2攻略・おまけ:即死魔法に真・付着の心得の効果は乗るのか
- PQ2攻略・回避系自動効果スキルについて
- PQ2攻略・女帝の一刺しについて&反転リングバグ育成魔99速99美鶴作成例
- PQ2攻略・強化/弱体スキルについて&攻撃アップ/防御ダウン系の強化弱体効果量メモ
- PQ2攻略・連鎖ダメージについて&黄金連鎖/以心伝心の絆/憧憬の心/団結の大連鎖について補足
- PQ2攻略・反転リングバグを利用してステータス特化キャラ育成!力99P3主人公作成例
- PQ2攻略・審判のカードについて&魔法特化P3主人公(男)運用一例QRコード付き
- PQ2攻略・バグ?反転リングの注意点
- PQ2攻略・サブペルソナ:愚者
- PQ2攻略・サブペルソナ:魔術師
- PQ2攻略・サブペルソナ:女教皇
- PQ2攻略・サブペルソナ:女帝
- PQ2攻略・サブペルソナ:皇帝
- PQ2攻略・サブペルソナ:法王
- PQ2攻略・サブペルソナ:恋愛
- PQ2攻略・サブペルソナ:戦車
- PQ2攻略・サブペルソナ:正義
- PQ2攻略・サブペルソナ:隠者
- PQ2攻略・サブペルソナ:運命
- PQ2攻略・サブペルソナ:剛毅
- PQ2攻略・サブペルソナ:刑死者
-
▼
1月
(50)
0 件のコメント:
コメントを投稿