効率的なレベル上げについて&御霊について補足|真・女神転生Ⅴ攻略

2021年11月23日火曜日

真・女神転生Ⅴ攻略

スポンサーリンク

>真・女神転生Ⅴ攻略メニューページ

効率的なレベル上げについて。
ついでに御霊系の敵についての倒し方などあれこれ。
Ver1.0.1時/DLC無し時記載。

効率的なレベル上げについて

今作の入手経験値は、基本的にはそのキャラクターよりもLvが高い敵を倒すと多く入手できる。
逆に、Lvが低い敵からは入手経験値量が少なくなる。

今作では、御霊系の敵やボスやサブクエストなどの強敵から、通常の敵よりも多めの経験値とマッカが貰える。
特に御霊系の敵は、これに加えて、御霊の種類に応じたアイテムをドロップしてくれることもあり、効率的なレベル上げをするなら、御霊を狩るのがオススメ。
ただし、御霊のLvは10/30/45/65とダアトごとに変わるので、ダアト解禁直後辺りのレベル上げには最適だが、ダアトの終わり辺りまで進めたころになるとアイテム目当てならいいが経験値目当てだと少々効率が悪くなる傾向になるので要注意。
御霊で効率が悪くなってきたら、サブクエストの強敵やLv高めの敵(終盤だと万古の神殿に出てくるLv87シュウなど)を倒すようにするとよい。

精霊と幻魔のマガツヒスキル「禍時:幸運」を利用することでも効率が上がる。
禍時:幸運は、発動したターン中に戦闘終了した場合、入手経験値とマッカが大幅に上昇する効果。
この効果で、入手経験値は2倍、入手マッカ量は4倍にもなる。
レベル高めの御霊や、サブクエストの強敵などにトドメを刺す際に使えば、一気に大量の経験値とマッカを入手しやすい。
マガツヒスキルが使えるようになる精霊族の護符はミマン10体報酬なので比較的入手しやすいが、幻魔族の護符はミマン100体報酬と少し面倒なのが難…。

サブクエストのクリア報酬の経験値も結構多めなので、サブクエスト優先してクリアしていくのも手。

御霊について補足

御霊は、クエストナビが調査ポイントを調べた際に敵が出た場合に出現する確率が高い。
クエストナビがアイテムを拾った際に出現する敵は、エストマでは防げない。
そのため、エストマしながらクエストナビを連れて歩き回り、アイテムを拾っていき御霊が出たら倒すようにすると良い。
エストマ:次の新月まで、エネミーシンボルと接触時、戦闘にならず消滅させる。
エストマは、シキオウジLv32で習得が最速?
今回のエストマは、レベル関係なく消滅できる優れもの。ただし、上記アイテム拾った時のエンカウントとマガツカから出るエネミーシンボルは消せない?

御霊はダアトごとにレベルが違う。
ダアト:港区、Lv10
ダアト:品川区、Lv30
ダアト:千代田区、Lv45
ダアト:台東区、Lv65

各御霊のドロップアイテムは以下の通り。
アラミタマ:魔導書(ナホビノよりレベルが低い仲魔の経験値を1レベルアップ分取得)
クシミタマ:福音書(ナホビノの経験値を1レベルアップ分取得)
ニギミタマ:御厳結晶・小(御厳を10入手)、大を落とすこともあり?
サキミタマ:高めの遺物
レベルが高い御霊ほど、ドロップアイテムの数が少しだけ多くなる。
サキミタマは、高レベルほど、高めの遺物を落とす。
また、ニギミタマは、Lv45以降(千代田区/台東区)では稀に御厳結晶・大を落とす?

主人公は福音書、仲魔は魔導書を利用することで効率よくレベルを上げられる。
DLC無しの場合、クシミタマはかなり出現率が低く、福音書をかなり入手しづらい。
高レベルになるほどレベルは上がりにくくなるため、福音書は最終盤まで残しておいたほうがよい。
とりあえず手持ちの福音書でLv96辺りまで上げられるようなら使ってもよさげ。

御霊の倒し方一例

御霊は、戦闘に入るとほぼ逃走するため、1ターン内で倒す必要がある(一応たまにランダマイザをするときもあるが…)。
また、戦闘ごと且つ各個体ごとにランダムで防御相性が変わる上に、弱点以外全て無効(万能のみ耐性)なため、非常に倒しづらい。
いくつか倒し方があるが、代表的なものを紹介。

序盤~中盤:万里の眼鏡+秘石を使う

4体出ることもあるが、最序盤だと安定して全員倒すのは厳しいので、確実に1体倒すようにするとよい。
主人公が万里の眼鏡を使って防御相性を調べ、仲魔が弱点属性の魔法を使って確実に1体倒すようにする。
仲魔が対応した属性が持っていない場合はパスし、主人公が対応した属性の小秘石or秘石を使って倒すとよい。
テンノウズの南にあるマガツカを壊すと解禁される神意「道具の知恵」を習得すると、仲魔がアイテムを使えるようになるため、火力が足りる御霊相手なら万里の眼鏡→弱点属性の秘石→万里の眼鏡→弱点属性の秘石→万里の眼鏡→弱点属性の秘石でほぼ確実に3体倒せるようになる。

終盤:【物理プレロマ+会心専心+セーフティ+ヤブサメショット】

貫通撃や地獄突き、ヤブサメショットなどの貫通攻撃を利用すると、万里の眼鏡を使わずに倒せるようになる。
特にヤブサメショットが便利。
ただし、火力が低いので、複数でするなど工夫が必要。

ヤブサメショット:敵全体に小威力の物理属性攻撃。相性を無視して貫通し、必ずクリティカルが発生する。
ヤブサメショットは、貫通効果持ちなので御霊相手でも通常通りダメージを与えられる上に、必ずクリティカルなので行動回数も増える。
ヤブサメショットは、ヤタガラスのLv57まで上げるのが一番早く覚える?
次点でLv64のガルーダなので、ヤタガラスに魔導書を使ってレベルを上げるのが手っ取り早い?

ヤブサメショットはかなり火力が低いため、クリティカル時の威力が上がる会心専心、物理属性の与ダメージ上昇の物理プレロマ/物理ギガプレロマを付けたい。
会心専心と物理プレロマは、ヤタガラスと同じLv55付近だとヘカトンケイルとガネーシャ辺りが習得する。
ちなみに、物理ギガプレロマの方はLv87のシュウなどが習得するので大分後になる。

セーフティをつけておけば、回避/無効/吸収/反射されてもプレスアイコンの消費が増えなくなる。
ヤブサメショットでクリティカル確定なので、複数に攻撃した際に全員に避けられない限り行動回数増加が見込めるため、かなり便利。
セーフティは、ヴァルキリーがLv41で習得するのが最速?

終盤:貫く闘気+全体攻撃

貫く闘気を使った後、パスして行動を回して、貫く闘気を使ったキャラで威力の高い全体攻撃を使うことでも倒しやすい。
貫く闘気は、フツヌシなどLv60以上の仲魔が習得することが多い。早くてもLv60のメルキセデクがLv63で習得するため、上記ヤブサメショットより遅め。
…なのだが、台東区のウエノの龍穴から南にあるビルの上にある宝箱からフツヌシの写せ身入手できるため、台東区解禁直後に習得することができる。
フツヌシの写せ身から、物理プレロマと冥界破も習得できるため、併せて使うとよい。

最終:火炎プレロマ+火炎ギガプレロマ+メギドフレイム

アモンの専用スキル「メギドフレイム」は防御相性無視の全体特大威力火炎属性攻撃なので、火炎プレロマ+火炎ギガプレロマ+メギドフレイムでミタマを一掃しやすい。
ただし、解禁がサブクエスト「有翼日輪争奪戦」クリアな上に、Lv82と解禁が遅め。
メギドフレイムの消費MPもかなり重めなので、戦闘終了時にMPが回復する勝利のチャクラもほしいところ。

おまけ:御霊固定湧き場所一例

一応固定で御霊系のシンボルエネミーが湧く場所が存在する。
ただし、出現率が低いのか再出現まで時間で制限されているのか、再出現するまでかなり間が空くため、連続で倒すことはできないのであまり利用することはない。
ちなみに、この御霊もエストマで消えてしまうので要注意。

追記:調査ポイントを利用して御霊と戦うのも手。
調査ポイントを利用した御霊狩りについて補足
上記記事の不忍池の調査ポイントは御霊しか出ず、他の敵が出ないので、台東区解禁直後の稼ぎ場にいいかも?

ダアト:港区

サキミタマ:シバのオオヤマツミのいる場所から南にある広場の南側辺り
クシミタマ:東京タワーから南西に進んだ先のシバにある高架道路から行ける東の方にある建物の上
アラミタマ:サブクエスト関連で訪れるアナーヒターのいる湖の端辺り

ダアト:品川区

アラミタマ:妖精の集落、オベロンなどがいるところから西辺りの少し高くなっている場所

ダアト:千代田区

アラミタマ:ユウラクチョウ、スキヤバシの龍穴から北辺りにある高架道路の下
サキミタマ:万世橋の龍穴から東の段差を降りた辺り

ダアト:台東区、Lv65

クシミタマ:ウグイスダニ、西のT字路?の南の行き止まり
アラミタマ:オカチマチ、不忍池の龍穴の南東辺りの宝箱がある場所(不忍池の南西辺りの高架道路下の洞窟?のようなところの脇道の先へ進み、高架道路の上を上って東へ進んだ先)

>真・女神転生Ⅴ攻略メニューページ

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ