オススメビルド一例:姉妹刃(アルテミスの態)|Hades2(ハデス2)攻略

2024年6月1日土曜日

HADES2(ハデス2)攻略

スポンサーリンク

>Hades2(ハデス2)攻略

オススメビルド一例:姉妹刃(パンの態)に続き、姉妹刃のオススメビルドその2。

6/1:Steam版/Ver0.91027時記載

オススメビルド一例:アルテミスの態+ボンバーブレードorファイナルフラッシュ+魅惑の一撃+α

オススメの態:アルテミスの態

姉妹刃リムとオロス
姉妹刃の態はどれも強力。
今回はアルテミスの態について。

アルテミスの態の強みは、Ω通常攻撃のチャージ中にパリーで敵の攻撃を防ぐことができる点。
魔札「女魔術師」の効果でチャージ中は周囲の動きが遅くなるため、敵の動きを確認しやすい。
現時点(Ver0.91027時点)では、チャージ中にダッシュをすると魔札「女魔術師」の効果がかかりなおるため、チャージしながらダッシュすることで延々と周囲の動きが遅い状態で動き回ることができる。
※あくまで周囲の敵が遅くなるだけで時間は通常通り進むため、誓約で「焦燥の冥約」などで制限時間には注意が必要になる。
パリーを発動することでカウンター状態になりクリティカル率が+50%も高まるため、Ω通常攻撃に限らずクリティカルで火力を出しやすい。

また、アルテミスの態はΩ通常攻撃にパリーがあるだけでなくチャージ時間が短縮される効果もあるため、他の態よりもΩ通常攻撃を利用しやすい。
※:アルテミスの態のΩ通常攻撃のチャージ時間が他の態と比較し短縮されているため、おそらく「クイックΩ攻撃+20%~60%」はΩ通常攻撃の魔力注入時間(チャージ時間)が短縮されることを記しているものと思われる。

パリー
大半の直接攻撃によるダメージを防ぐ。
15秒後に再度発動できる。
アルテミスの態装備時、マナゲージの右側にあるアイコンでパリーが可能かどうか確認できる。
カウンター
1秒間無敵になる。
その後の攻撃9回はクリティカル率が+50%になる。

オススメのアップグレード効果:ボンバーブレードorファイナルスラッシュ+α

ダイダロスの槌入手時にオススメの効果

アルテミスの態では、Ω通常攻撃の火力を大幅に高めることができる「ボンバーブレード」が特にオススメ。
「ボンバーブレード」が取れない場合は「ファイナルスラッシュ」で通常攻撃最終段を強化するのも手。
背後からのダメージが増加する「バックスラッシュ」とも相性がよいため、この2つを合わせて使うとよい。

逆にΩ通常攻撃が使えなくなってしまう「アサルトスラッシュ」は取らないようにしたい。

ボンバーブレード
Ω通常攻撃で与えるダメージが+400%になり、攻撃範囲が広がるかわりに、マナの消費量が+20増える。
最優先!
Ω通常攻撃のダメージが大きく上昇し攻撃範囲も広がるのでオススメ。

ファイナルスラッシュ
連続で繰り出した通常攻撃の、最後の一撃で与えるダメージが+300%になり、攻撃範囲が広がる。
チャージ中はマナが回復しないこともあり、なんだかんだ通常攻撃を使ったりもするのでファイナルスラッシュをとっても腐ることはない。
火力は高いが、通常攻撃最終段を狙おうとすると被弾が多くなるのが難点。

バックスラッシュ
敵を背後から攻撃した際に与えるダメージが+200%になる。
次点。
背後から攻撃した場合Ω通常攻撃のダメージも上昇する。

オススメ功徳:魅惑の一撃+α

魅惑の一撃
自分との距離が近い敵に通常攻撃を与えるダメージが増える。
近接ダメージ:+80%

近接時のダメージ補正が高いため、単発ダメージの高いΩ通常攻撃や通常攻撃最終段と相性が良い。
賜物「美しい手鏡」を装備すればアフロディテと遭遇しやすくなり、レアリティを1夜に1回上げられるため最低でも近接ダメージ+100%と高い補正を得られる。
ボンバーブレードorファイナルフラッシュ+バックスラッシュと合わせれば1発で2000以上のダメージも与えられるようになる。

ダイダロスの槌の三択は宿命への介入でリロールできないため、ボンバーブレードかファイナルスラッシュを引けるかどうかという部分が運ゲーなのが難点。

その他功徳補足

ボンバーブレードを取れた場合Ω特殊攻撃1度でマナ30消費するようになるため、マナを30消費する事に攻撃する単発ダメージ高めの弾が出現するアフロディテの功徳「罪作り」と相性がよい。
獲得するのが厳し目だが、心痛弾が3つになるアポロンとのデュオ功徳「陽の気」も獲得できればさらに火力を高められる。
Ω特殊攻撃でマナ消費が激しいため、「陽の気」の必要条件でもあり魔陣の上でマナ回復できる「煌光の漲り」辺りを獲得するとよい。
罪作り
マナを30消費するたびに、心痛弾が1つ出現する。心痛弾エリアダメージ:120。
煌光の漲り
魔陣内にいる間、マナが徐々に回復する。マナ回復量:+12/s
陽の気
必要条件1:罪作り
必要条件2:光明の一撃/大技/陽光の環/煌光の漲りの内1つ
心痛弾発生時、発生する弾数が増える。心痛弾ボーナス:+2

敵に近寄り攻撃することが多いため、魔陣を敷くことで凍結を付与して敵の動きを止めることができるようになるデメテルの功徳「凍てつく環」やダッシュすることでダメージ+腕力低下の呪詛をかけられるアフロディテの功徳「激情の俊足」があると便利。
凍てつく環
魔陣内の敵全員に継続ダメージを与え、凍結の呪詛をかける。魔陣内ダメージ:10/0.5s。
激情の俊足
ダッシュの開始地点と到達地点の付近にいる敵全員に衝撃波を当て、腕力低下の呪詛をかける。エリアダメージ:20

魔札補足

女魔術師:Ω技の魔力注入中、周囲の動きが遅くなるので便利。
狩猟の女神:マナ100%未満の間通常攻撃と特殊攻撃で与えるダメージが上がるので、恩恵を得やすい。
死:Ω技のクリティカル発動率+5%。微々たるものだがカウンターと合わせてよりクリティカルが発生しやすいように。
復讐の三女神:魔陣内の敵に与えるダメージが増加する。近寄って攻撃することが多いため凍てつく環と合わせて使いたい。
見えざる者:Ω通常攻撃でマナを消費するためマナ回復手段としてほしい。

ビルドに関係なく、生存能力が高くなる「永遠」「巨神」、動きやすくなる「俊足の走者」辺りもほしいところ。
区画ごとに少しHP回復する「出奔の息子」辺りもあると便利。
また、「占師」「英雄」などで宿命への介入で功徳をリロールできるようにするのも手。

霊智に余裕があるなら「力」や「原初」などでさらに火力アップを狙うのも手。

>Hades2(ハデス2)攻略

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ