復讐の女神篇:天使に会おう~トウキョウ議事堂|真・女神転生VV攻略

2024年6月14日金曜日

真・女神転生V Vengeance(真VV)攻略

スポンサーリンク

>真・女神転生VV攻略メニューページ

復讐の女神篇:ゲーム開始~東京タワーへ向かえの続き。

メインクエスト:天使に会おう

骸の隠れ家にて、写せ身の販売が開始される。
マンドレイク、オンモラキ、ケットシー、コダマ、アズミ、ザントマン

東京タワーから北へ進んでいき、カミヤチョウへ。
登はんポイントのある建物の少し北東辺りに、カミヤチョウの龍穴がある。

カミヤチョウの龍穴から東へ進むと、シンバシ~オナリモン方面
オナリモンにあるマガツカにて、Lv18リャナンシー3体と戦闘。弱点衝撃破魔。
撃破後、友好のいたわり、護陣エストマ・壱、窮地の備え、神の懐・肆が解禁。

カミヤチョウの龍穴から北へ進むと、ニシシンバシ方面
ニシシンバシにあるマガツカにて、Lv17イッポンダタラ戦。弱点破魔。
撃破後、不撓、仇討ち、死中の後光・壱、忘れじの経験、百々目が解禁。

カミヤチョウの龍穴から西へ進んでいくとトラノモン方面。
トラノモン方面へ進むとイベント、ナアマ戦

ナアマ戦

弱点:物理
耐性:火炎氷結電撃衝撃睡眠幻惑毒混乱封技
無効:呪殺魅了
ドロップ:運の霊香
歓喜への誘い、ムド、マハムド、タルンダ、吸血をしてくる。
歓喜への誘い:全体魅了高確率付与+能力上昇解除

高頻度で歓喜への誘いをしてくる(1,4,6ターン?)ため、魅了対策がほしいところ。
とりあえずアプサラスが魅了無効なので、主人公の防御相性をアプサラスの写せ身を使って魅了無効にしておくとよい。
Lv19あればヴィーヴルのユニークスキル「煩悩コントロール」で魅了対策できる?
呪殺無効のバイコーン辺りを仲魔に入れておくとマハムド対策になる。
ナアマは物理弱点なので、マーメイドのユニークスキル「狂乱の宴」で禍時効果中の多段攻撃のヒット数が増加を利用しマガツヒスキル「禍時:会心」を発動し多段攻撃の物理スキルを習得させた主人公や仲魔で一気に攻撃するとダメージを稼ぎやすい。

撃破後イベント、天使に会おう達成。EXP1000獲得。

メインクエスト「天使に会おう」達成時に会話した天使がいる辺りから南の段差を降りて、南に進んでいくと、トラノモンのマガツカにたどり着ける。
トラノモンのマガツカにて、Lv19シーサー2体と戦闘に。弱点火炎。
撃破後、つはもの誕生、技能発現、万能の心得・壱、物理の心得・壱、交渉の神髄・壱が解禁。

トラノモンのマガツカのあったところから北の段差を下りて、北西に進んでいくとナガタチョウ。
すぐナガタチョウの龍穴が見える。
ナガタチョウの龍穴付近にいる天使に近寄るとイベント、選択肢あり。
メインクエスト「エンジェルの依頼」発生。

メインクエスト:エンジェルの依頼

ナガタチョウの龍穴から南西にある北西に伸びる道を進んでいき、登はんポイントを上ったところにてLv20エリゴール/Lv19アンドラス2体と戦闘に。
エリゴール:弱点電撃
アンドラス:弱点電撃
ドロップ:新約の石板
撃破後イベント
ナガタチョウの龍穴付近に戻ると、エンジェルの依頼達成し、EXP2500と天の御使いの霊符を入手できる。
天の御使いの霊符
天の御使い2体が集うことでマガツヒスキル「天使の加護」を使えるように。
天使の加護:1ターンの間、味方全体に魔法属性攻撃を1度だけ反射する効果を付与する。
必要な悪魔:天使アークエンジェル,天使エンジェル

天使たちがいなくなって、先へ進めるように。

トウキョウ議事堂前にいるNPCチロンヌプと会話すると、2500マッカでミマンを地図上に表示してもらえる。
トウキョウ議事堂の上にいるイッポンダタラと会話後、ナガタチョウの龍穴付近にいるイッポンダタラと会話するとクエストナビとして連れていけるようになる。
他のクエストナビがいる間は誘えないので要注意。
トウキョウ議事堂の上にいるラクシャーサと会話すると、邪鬼族の護符を貰える。

トウキョウ議事堂に入るとイベント、Lv22ジョカ戦。

ジョカ戦攻略

弱点:火炎
耐性:睡眠幻惑毒混乱封技
無効:電撃呪殺魅了
反射:衝撃
修復の9日間:マガツヒゲージがマックスでない間、自身の攻撃で弱点をついた時のダメージが上昇する
土偶発破/ザンマ/マハジオ
土偶発破:全体大威力衝撃属性攻撃。3ターンの間、攻撃力防御力1段階低下

マハジオ、ザンマを主に使ってくる。
また、マガツヒを集めた後は、土偶発破などをしてくる。
土偶発破:全体衝撃属性攻撃+攻撃防御低下付与
衝撃+7なせいか、ザンマと土偶発破が非常に痛い。
衝撃対策に、防御相性が衝撃無効の仲魔(スダマやフォルトゥナなど)を入れると大分楽になる。
主人公は、スダマの写せ身から防御相性を継承すると、ザンマ/土偶発破対策になる。
土偶発破orマハジオでの全体攻撃が痛いので、主人公にアオガミ弐式の写せ身から神霊水を継承させて全体回復できるようにしておくのも手。

また、ジョカと戦う辺りはおそらくLv20前後程度なので、タケミナカタのユニークスキル「狂乱の宴」で禍時効果中の多段攻撃のヒット数が増加を利用しマガツヒスキル「禍時:会心」を発動し多段攻撃の物理スキルを習得させた主人公や仲魔で一気に攻撃するとダメージを稼ぎやすい。

HP残り1/3辺り?まで削るとイベント、選択肢あり。
セーブ

国会議事堂の奥へ進んでいくとイベント、アマノザコと分かれる。
以降、アマノザコはナガタチョウの龍穴辺りにいるので、会話すると魔界内を連れていける。

奥へ進むとイベント、ヨーコが離脱。
以後、ターミナルを利用可能に。
ターミナルは龍穴と同様の機能。

奥へ進むとイベント
越水と会話すると、バーチャルトレーナが解禁。
バーチャルトレーナーでは過去の強力な敵と勝ち抜き形式の連戦か通常の戦闘のいずれかで再戦することができる。
連戦形式の戦闘では、オプションとしてプレイヤーが勝利するごとに敵が強化されるチャレンジモードあり。
いずれの場合も敗北した場合はゲームオーバーになるため、挑戦前にはセーブ推奨。

全員と会話するとイベント

復讐の女神篇:浄増寺~縄印學園高等科へ続く

宝箱一例
アカバネバシ:東京タワーから南西のシバ方面に向かう道の途中西側辺りにクエストナビが発見するポイントを調べるとマガツロ。
その先に悪魔の小箱3個、ハルパスの写せ身、魔石輪3個、御厳50

シバ:ケットシーの写せ身、1200マッカ、宝玉、ツチグモの写せ身
カミヤチョウ:破魔の秘石、チャクラドロップ、アークの写せ身

ニシシンバシ:スダマの写せ身、トゥルダクの写せ身、チンの写せ身、アプサラスの写せ身、オバリヨンの写せ身、バイコーンの写せ身、アイトワラスの写せ身、火炎の火石
ニシシンバシ北西端にあるマガツロの先にニャミニャミの写せ身

オナリモン:チャクラドロップ
トラノモン:2000マッカ、

タメイケサンノウ:ナガタチョウの龍穴から南西の細い道の入口辺りでクエストナビが発見するポイントを調べるとマガツロ。
その先に黄金の切り札、集魔の笛、ノズチの写せ身

ナガタチョウ:モコイの写せ身、電撃の小秘石、イヌガミの写せ身、ダタラの写せ身

遺物例
おみくじ、黒テープセット、粉まみれの箱、古新聞、ボロの建材、紙蓋の瓶、

その他メモ
東京タワーから南西に進んでいくと、マーメイドがたくさんいるエリアがある。
このエリア付近に光るポイント(石化した悪魔)を調べると、仲魔のLvが1上がる。
同じような石像が各地にあるので利用するとよい。
石化した悪魔の場所一覧(真・女神転生V時の記事)

あとになって気付いたのでこの時点で取れたか不明だが、カミヤチョウの龍穴から北西に暫く進んでいくとある高架道路に上って、東端の方まで進み、東端の建物の屋上にあるマガツロに乗った先の建物の隣の建物にいるピクシーと会話すると、小さな翅の霊符を貰える。
小さな翅の霊符
小さき翅の2体が集うことでマガツヒスキル「妖精の遊戯」を使えるように。
妖精の遊戯:味方単体のHPを上限を越えて回復、3ターンの間全能力を最大まで上昇させ敵から狙われやすくする
必要な悪魔:妖精ハイピクシー、妖精ピクシー

出現悪魔一例

東京タワー
ツチグモ
ケットシー
ザントマン

シバ(東京タワーから南西方面)
Lv11ハルパス:弱点電撃
Lv11トゥルダク:弱点衝撃
Lv14チン:弱点火炎
クシミタマ

カミヤチョウ
Lv16モコイ:弱点衝撃
Lv14バイコーン:弱点電撃
Lv17スダマ:弱点火炎氷結
チン
ツチグモ
サキミタマ

龍穴から南西の方に進んでいくと強敵:Lv44鬼神コウモクテン

シンバシ
Lv17アイトワラス:弱点氷結

ニシシンバシ
スダマ
コダマ
トゥルダク
チン
アズミ

トラノモン
オバリヨン
ツチグモ
バイコーン

ナガタチョウ
イッポンダタラ:弱点氷結破魔
マガツヒイッポンダタラ:弱点氷結破魔、体力の香
バイコーン
ツチグモ

ミマンメモ

東京タワー
東京タワーの北西辺り。

アカハネバシ
サブクエスト「呪われたマーメイド」でパズスと戦う場所の南辺りの岩陰

シバ
東京タワーから南西に進んだ先にあるシバの高架道路の南辺り。
上記場所から東へ進んでいくとある潰れた建物内
上記場所からさらに東の潰れた建物内

カミヤチョウ
東京タワーから北東辺りにある壊れた建物上
その近くの坂を降りたところにある建物内
上記よりも更に北に進むとある壊れた建物内
上記より西辺り、NPCザントマンが近くにいる建物のチャクラドロップの宝箱がある階
上記建物よりさらに西の建物の上。
カミヤチョウの龍穴から南西辺りの登はんポイントのある建物の上
カミヤチョウの龍穴から北西辺りの登はんポイントの南あたりにある壁の裏
オナリモンのマガツカのあった崖から東京タワー方面に下りたところ

ニシシンバシ
カミヤチョウの龍穴から北西辺りの登はんポイントで上れる建物内
カミヤチョウの龍穴から北東辺り
カミヤチョウの龍穴から北辺りの建物
ニシシンバシの北のほうにある登はんポイントから南にある自販機の裏
ニシシンバシのマガツカのいた辺りから西に進むとある高架道路の北端
上記高架道路の東端
サブクエストで取りに行くジャターユの卵のある場所付近の崖

オナリモン
マガツカのあった崖の北にある行き止まりの通路(悪魔の石像があるところ)
黄龍の見える崖の、南の尖った崖先から降りた先の道
上記場所の先、アナーヒターのいる湖の東側辺り

トラノモン
メインクエスト「天使に会おう」達成時に会話した天使がいる辺りから南の段差を降りた所にある岩付近。
上記場所からさらに南の細い道を進んでいった先にある岩の裏
上記場所の東にある登はんポイント2つ上った先を北に向くといる

ナガタチョウ
ナガタチョウの龍穴から南西の北西に伸びる道を進んだ先の登はんポイントを上って、東。
議事堂の上、表側
議事堂の上、裏側

>真・女神転生VV攻略メニューページ

スポンサーリンク

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ